千葉県

2004年5月5日 旅行
えーと、GWに千葉県白子町へ遊びに行ってきました。

まったりして、一泊。
そしてその後、海の幸食べて帰路につく。

そんな二日間でした。

その時に、二日目の食事の時だったんですが、伊勢エビの活け作りを一匹食べたのですが、鮮度がよくてまだ生きてました。
えぇと、まぁ、味よかったのですが、生きていたのが微妙に衝撃を受けました。
「あぁ、やっぱり人間って生きてるもの喰ってるんだなぁ」
って、思いました。

普段は、生きていたもの、としていろんなものを私たちは食べているわけですが、半分生きているものを目にしながら食べたとき、すこし衝撃を受けました。
前に、「生きてるものを食べているのだから〜」という食について語ったことがありましたが、なんだか、それについて言うにはまだ甘かったと思いましたよ。
やっぱり、すこし気分が沈みました。
伊勢エビ、おいしかったけど・・・・。あんまり楽しく食べれなかった。

……死肉で。

神奈川県鎌倉市

2004年2月17日 旅行
地図ー。

さいたまに近い所から2時間ちょい。
学習目的でしたけど、あれ、観光と化しました。何やってるんだか。
あと、裏技で400円ほど駅代ごまかしました。
いやー、あれを知っている人は、すくないだろうなぁ…。
(それ知っていた男子は、何もん?)

追記。
あー、そうそう。
看板にナイスセンスで「産地直送」の文字と共に、ラッコがウニを持ってましたよ。

アップ出来ないのが悔しいくらいですよ。