私緋のは占いが得意であります。
金がなくなったら、銀座の路上でタロット占いをして稼ぐつもりであります。
自慢ですが、とある人物の「現在・過去・未来」(トリロジー……ってちゃうちゃう)を当てたことがあります。
占って数年後に、「当たりすぎて怖すぎ」と言われました。(本人は覚えていない
ってなわけで、私緋のがうちのクラスで気になる人の人間性を占う!………という、ちょっと馬鹿げた企画をやってみたいと思います。
最近ぜんぜん占っていないもので、腕が落ちていないか心配ですねぇ。
<占い方>
使う道具は書籍の「弦エニシのタロット占い」です。
大アルカナという0〜21までの22枚ですね。
シャッフルまではその本の通りします。
スプレッドからオリジナルで。
(よし、心理学とオカルトの融合よ!)
えーと、6枚重ねのやつを中心に配置。
これを基本的な人間性とします。…?
で、人の裏にあたる部分・3要素を左、上、右に配置。これは3枚重ねで一組。
左…?、上…?、右…?
(これはキャラミル研究所というサイトから考えてみますた)
長所・短所は正位置・逆位置からの読み取りとしましょう。
ついでに私緋のがその人物の今週の一週間を占ってみます。
(ちなみに運とはつけません。というのも、運っていうのは努力なしにつくものではないからです。
まぁ、偶然っていうのも世の中にはあるわけですが……。
このへんは私のどうでもいいこだわりとしておいてください)
勉強…?、勉強の弊害…?、恋愛…?、健康…?、注意すること…?、ラッキーアイテム…?これは各一枚とする。
最後の一枚は、まぁ、あまりですね。
No.1「ジョニー」…波乗りジョニーではありませんよ?
こんな人「んー、おとなしい人ですね。で、真面目。私と同様ファッション・美容とかにはあまり関心がないタイプでしょうか。しかし、私と違って非常に優等生です」
結果:?7の戦車、正位置…んん〜、ずいぶんパワフリャなお方ですね。おとなしいとは到底思えませんよ、これ。
基本的な人間性は明るくて行動的、とでています。流行には敏感で大胆な一面があります。
?16の塔、正位置…緊張しやすいタイプのようです。体調を崩しやすく、貧血や肌荒れ(ニキビやできものに限らず、アトピーとかも含む)の気がありますね。そして繊細でもあります。
?12の吊られた男、逆位置…人間嫌いで陰気なタイプと出ています。姿勢が悪く、持病をお持ちのようです。
?17の星、逆位置…冗談が通じない一面があります。夜更かしをしやすく、それが体によくこたえるようです。
<総合評価>
・内面は非常に明るく、前向きな人物です。自分を多方面で磨いていくと内面が外側に押し出されていくでしょう。
・健康状態があまりよくありませんね。夜更かしは肌の大敵ですので、早めに寝ましょう。夜中はスピリチュアルな窓が開きます。
・繊細なため、人付き合いを派手にはしません。
・姿勢が悪いと陰気な感じを与えてしまうので、気がついたら姿勢をなおしてみましょう。
?5の法王、正位置…法王はその名の通り、様々な学問を修めています。ので、勉強は何をしてもうまくいくと言えるでしょう。
?8の力、逆位置…根気が無くて続かなくなるでしょう。そのため、身が入らない勉強をしちゃう……なんてことになるかも。
?20の審判、正位置…異性と接近する機会がありますね。
?18の月、逆位置…潜んでいた病に気づきますが、回復に向かいます。
?6の恋人、逆位置…集中力がなくなりそうです。そのため、途中で勉強を投げ出してしまいそうです。
?13の死神、正位置…死に神なんかにラッキーアイテムなんぞあるかぁっ!…………げふんげふん。
ってなわけで、健康飲料水を挙げさせていただきます。
<今週は?>
今週は勉強・恋愛ともにとても調子がいいといえますね。絶好調なのですが、調子に乗って体に無理きかすと運が急激に下がってしまいます。
一度体調を崩してしまうと、集中力や体の調子がなかなか回復しないことになってしまいます。
夜は早く寝る、水より牛乳です。
体調が悪いなぁと思ったら、規則正しい生活に戻すことも必要ですが、健康飲料を飲んで調子を整えても良いでしょう。
以上、緋のの人間予想でした〜。
金がなくなったら、銀座の路上でタロット占いをして稼ぐつもりであります。
自慢ですが、とある人物の「現在・過去・未来」(トリロジー……ってちゃうちゃう)を当てたことがあります。
占って数年後に、「当たりすぎて怖すぎ」と言われました。(本人は覚えていない
ってなわけで、私緋のがうちのクラスで気になる人の人間性を占う!………という、ちょっと馬鹿げた企画をやってみたいと思います。
最近ぜんぜん占っていないもので、腕が落ちていないか心配ですねぇ。
<占い方>
使う道具は書籍の「弦エニシのタロット占い」です。
大アルカナという0〜21までの22枚ですね。
シャッフルまではその本の通りします。
スプレッドからオリジナルで。
(よし、心理学とオカルトの融合よ!)
えーと、6枚重ねのやつを中心に配置。
これを基本的な人間性とします。…?
で、人の裏にあたる部分・3要素を左、上、右に配置。これは3枚重ねで一組。
左…?、上…?、右…?
(これはキャラミル研究所というサイトから考えてみますた)
長所・短所は正位置・逆位置からの読み取りとしましょう。
ついでに私緋のがその人物の今週の一週間を占ってみます。
(ちなみに運とはつけません。というのも、運っていうのは努力なしにつくものではないからです。
まぁ、偶然っていうのも世の中にはあるわけですが……。
このへんは私のどうでもいいこだわりとしておいてください)
勉強…?、勉強の弊害…?、恋愛…?、健康…?、注意すること…?、ラッキーアイテム…?これは各一枚とする。
最後の一枚は、まぁ、あまりですね。
No.1「ジョニー」…波乗りジョニーではありませんよ?
こんな人「んー、おとなしい人ですね。で、真面目。私と同様ファッション・美容とかにはあまり関心がないタイプでしょうか。しかし、私と違って非常に優等生です」
結果:?7の戦車、正位置…んん〜、ずいぶんパワフリャなお方ですね。おとなしいとは到底思えませんよ、これ。
基本的な人間性は明るくて行動的、とでています。流行には敏感で大胆な一面があります。
?16の塔、正位置…緊張しやすいタイプのようです。体調を崩しやすく、貧血や肌荒れ(ニキビやできものに限らず、アトピーとかも含む)の気がありますね。そして繊細でもあります。
?12の吊られた男、逆位置…人間嫌いで陰気なタイプと出ています。姿勢が悪く、持病をお持ちのようです。
?17の星、逆位置…冗談が通じない一面があります。夜更かしをしやすく、それが体によくこたえるようです。
<総合評価>
・内面は非常に明るく、前向きな人物です。自分を多方面で磨いていくと内面が外側に押し出されていくでしょう。
・健康状態があまりよくありませんね。夜更かしは肌の大敵ですので、早めに寝ましょう。夜中はスピリチュアルな窓が開きます。
・繊細なため、人付き合いを派手にはしません。
・姿勢が悪いと陰気な感じを与えてしまうので、気がついたら姿勢をなおしてみましょう。
?5の法王、正位置…法王はその名の通り、様々な学問を修めています。ので、勉強は何をしてもうまくいくと言えるでしょう。
?8の力、逆位置…根気が無くて続かなくなるでしょう。そのため、身が入らない勉強をしちゃう……なんてことになるかも。
?20の審判、正位置…異性と接近する機会がありますね。
?18の月、逆位置…潜んでいた病に気づきますが、回復に向かいます。
?6の恋人、逆位置…集中力がなくなりそうです。そのため、途中で勉強を投げ出してしまいそうです。
?13の死神、正位置…死に神なんかにラッキーアイテムなんぞあるかぁっ!…………げふんげふん。
ってなわけで、健康飲料水を挙げさせていただきます。
<今週は?>
今週は勉強・恋愛ともにとても調子がいいといえますね。絶好調なのですが、調子に乗って体に無理きかすと運が急激に下がってしまいます。
一度体調を崩してしまうと、集中力や体の調子がなかなか回復しないことになってしまいます。
夜は早く寝る、水より牛乳です。
体調が悪いなぁと思ったら、規則正しい生活に戻すことも必要ですが、健康飲料を飲んで調子を整えても良いでしょう。
以上、緋のの人間予想でした〜。
さー、やってまいりました、年末SP最終回。
つーわけで、思ひ出ぽろぽろ。
昔の話なのですが、私は一人っ子なもので、仕事から帰ってきた両親によく遊んでくれとねだっていたものでした。でも、まぁ、両親は当然ながら疲れているので、遊んでくれないことのほうが多かったですよ。
遊べないのか、と落胆していた私にはよく思うことがありました。
「あぁ、いつか両親ともこうして遊ぶこともなくなるのだなぁ」と。
その度に、還ることのない未来の月日を思ったものです。
父親に肩車をしてもらって見た空の月はもう甦ることもなく、そうして見た景色はもう見れないのかと思うと、すこし惜しくもあり、私が変化したのだと思い知らされるばかりですねぇ。
今でも同じ道を歩いていて、景色はほとんどかわることなくありますが、同じ私ではないのですね。
これから先、何回か思い出に残ること(※訳:あと何回か、両親との思い出が残ること)もあると思いますが、最後に残るのは、最期なのでしょう。
(最後に残る開けたパンドラの箱から出てきたのは飢えと絶望だった。その箱に底に残る最後は、一握りの愛)
ALL終了
つーわけで、思ひ出ぽろぽろ。
昔の話なのですが、私は一人っ子なもので、仕事から帰ってきた両親によく遊んでくれとねだっていたものでした。でも、まぁ、両親は当然ながら疲れているので、遊んでくれないことのほうが多かったですよ。
遊べないのか、と落胆していた私にはよく思うことがありました。
「あぁ、いつか両親ともこうして遊ぶこともなくなるのだなぁ」と。
その度に、還ることのない未来の月日を思ったものです。
父親に肩車をしてもらって見た空の月はもう甦ることもなく、そうして見た景色はもう見れないのかと思うと、すこし惜しくもあり、私が変化したのだと思い知らされるばかりですねぇ。
今でも同じ道を歩いていて、景色はほとんどかわることなくありますが、同じ私ではないのですね。
これから先、何回か思い出に残ること(※訳:あと何回か、両親との思い出が残ること)もあると思いますが、最後に残るのは、最期なのでしょう。
(
ALL終了
年末SP4(フォー!)
2005年12月30日 企画ものってなわけで、(なんのこっちゃ)どうでもいい年末SP第四回目。
年に一度の私緋の恋愛ネタです。
なので、以前に殴り書きして保存してあったメモを見ることにしましょう。
“彼氏いない歴 15年(もうすぐ16か、チッ)
告白した回数 0回(不毛だ…)
告白された回数1回(もうすこしあって欲しいものだが)
片思い歴 3年(………)
両想い歴 0秒(なんか、もう…)
恋した回数 priceless
私の恋愛遍歴=負け犬レベル以下”
なんか、誰かに「何をかいてるんですか」って言われそうだなぁ。
今まで色々考えたけど、恋愛事に答えを見いだせたことはないねぇ。
友達に「付き合って何するの?」ときいたところ、
「一緒に帰ったりとか、出かけたりとか」と答えられた。
「フーン」
やっぱ、わっかんねぇーなぁー。
具体的なイメージがわかないんだよな。
街中で手をつないだカップルをよく見る。
目が痛い思いがするのだが、(そしてそれはもちろん、コンタクトの
せいでなどではないはずだ、)別段、嫌いではない。
私にはつないだ彼らの手の中には、愛があるような気がするのだ。
記憶は中3の頃にさかのぼる。
当時は受験勉強に忙しかったのだが、どういう訳かその頃に告白された。
なんとなくそういう気配があったので、「まぁ、そうか」と、
ぐらいにしか思わなかった。そして特に意識していた訳ではなかったので、
断った。そしてその後、友達以下になった。よく、「友達でいようね」
とか言うが、私は、そんなのは無理だろうと思う。
(思いが叶わなかった奴の気持ちなんか、誰がわかるというのだろう?)
友達だと思っていたわけではないし、状況が悪くなるようにしたのも、
たぶん私だ。
いや、そうなのだろう。仮面の下では笑っていたのだから、なぁ?
一体、どんな気持ちで、どのくらい緊張して、わずかな望みにでも
賭けていたのだろうか? もう顔も思い出せないなぁ。
皆様はどうでしょうか? いい恋してますか?
私には、それに相当する祈りがあるから、求めていないのかも知れません。
…が、一度でいいから「彼氏ほすぃー」って言いてぇ〜……。
妥協。
第5回に続く。
年に一度の私緋の恋愛ネタです。
なので、以前に殴り書きして保存してあったメモを見ることにしましょう。
“彼氏いない歴 15年(もうすぐ16か、チッ)
告白した回数 0回(不毛だ…)
告白された回数1回(もうすこしあって欲しいものだが)
片思い歴 3年(………)
両想い歴 0秒(なんか、もう…)
恋した回数 priceless
私の恋愛遍歴=負け犬レベル以下”
なんか、誰かに「何をかいてるんですか」って言われそうだなぁ。
今まで色々考えたけど、恋愛事に答えを見いだせたことはないねぇ。
友達に「付き合って何するの?」ときいたところ、
「一緒に帰ったりとか、出かけたりとか」と答えられた。
「フーン」
やっぱ、わっかんねぇーなぁー。
具体的なイメージがわかないんだよな。
街中で手をつないだカップルをよく見る。
目が痛い思いがするのだが、(そしてそれはもちろん、コンタクトの
せいでなどではないはずだ、)別段、嫌いではない。
私にはつないだ彼らの手の中には、愛があるような気がするのだ。
記憶は中3の頃にさかのぼる。
当時は受験勉強に忙しかったのだが、どういう訳かその頃に告白された。
なんとなくそういう気配があったので、「まぁ、そうか」と、
ぐらいにしか思わなかった。そして特に意識していた訳ではなかったので、
断った。そしてその後、友達以下になった。よく、「友達でいようね」
とか言うが、私は、そんなのは無理だろうと思う。
(思いが叶わなかった奴の気持ちなんか、誰がわかるというのだろう?)
友達だと思っていたわけではないし、状況が悪くなるようにしたのも、
たぶん私だ。
いや、そうなのだろう。仮面の下では笑っていたのだから、なぁ?
一体、どんな気持ちで、どのくらい緊張して、わずかな望みにでも
賭けていたのだろうか? もう顔も思い出せないなぁ。
皆様はどうでしょうか? いい恋してますか?
私には、それに相当する祈りがあるから、求めていないのかも知れません。
…が、一度でいいから「彼氏ほすぃー」って言いてぇ〜……。
妥協。
第5回に続く。
えーと、第三回目は抱負です。
私の部屋には十七条の憲法ならぬ、19条の憲法があったりなかったりします。
すごーく小さい声で言いますと、いいこと書いてあります。
まぁ、その中以外であげると……。
「やることやってくださいよ〜」
あっ、いかん、誰かの言葉を思い出した…。
まぁ、でも、実際やらなきゃいけないこと多いですよね。
済ませておくべきことは、なるべくこなしておきたいものです。
……抱負は「やることをやる」にします。
あと、「もうだめ」ってすぐ言わない。
……でも「もう嫌だ」って言うかも知れない。
だっ、駄目駄目だぁ〜………。
妥協。
第四回目に続く。
私の部屋には十七条の憲法ならぬ、19条の憲法があったりなかったりします。
すごーく小さい声で言いますと、いいこと書いてあります。
まぁ、その中以外であげると……。
「やることやってくださいよ〜」
あっ、いかん、誰かの言葉を思い出した…。
まぁ、でも、実際やらなきゃいけないこと多いですよね。
済ませておくべきことは、なるべくこなしておきたいものです。
……抱負は「やることをやる」にします。
あと、「もうだめ」ってすぐ言わない。
……でも「もう嫌だ」って言うかも知れない。
だっ、駄目駄目だぁ〜………。
妥協。
第四回目に続く。
今回はテーマの一部である“懺悔”です。
反省と似てますけど、まぁ、似たようなことです。でも違う。
じゃあ、さくさくいきますか。
1,「いろいろやんなくてすいません」
うん………。宿題…とか、家事…とか、仕事…とか、勉強とか…。
とにかく、いろんなことやりません。やろうとして出来ないんじゃなくって、初めからやろうとしないので…。
人間的に、このへんもう駄目ですね。
2,「性格に歪みかかってすいません」
いや……。言うことないですね…。
面白いくらいに分裂、独立してます。どこまでいけるかな?
あぁ、あと、ギャグマンガ日和とかいろんな影響で、脳内に花畑が出来たかもしらん。かなりクリアに花畑見える……、え、まさか天国!?
3,「なんか、だんだん痛々しい人になってきているような…」
もー、日記書くときはパート分けようかなー。
本来は結構笑うタイプなんですよ?水戸黄門みたくさぁ。
ただ、笑い声(同じ文字)を打つのが面倒で……。
たまーにいろいろ言いますけど、かるく流して、生ぬるい目で見てやってください。
4,「無愛想でほんと、ごめんなさい」
思いやりがないって、よく言われます。
そんなつもりは無いんですけどね……。気が利かないんでしょうな。
顔とか見えないとだいぶ気をつかうのですが、見えてしまうと…。(´`)
わざとじゃないんで、「なんかなぁ〜」って思ったら、かるく流してやってください。ほんとに……。
5,「前向きじゃないとか、後ろ向きだとか」
いろいろ直したいですね、欠点は。
でも、どっかしら諦めてはいるのですよ。妥協。
………んー、ぃや、さぁ、性格って矯正しにくくてね。
この性格は外因性なものなのですが、なかなか…。
って、語っちまったじゃねーか!うはぁ…。
6,「A組、○木さん」
変なメール送って本当に申し訳ありませんでした。
自分がいかにイタイ人間であるか、思い知るべきでした…。orz
<どうでもいい独り言>
懺悔…。
いろいろありますね。
人がいかに後悔をせずには生きられないかを、よく思い知らされるばかりです。
「げっ、やっちまったぜ!」って思うところがあるなら、この際にぶっちゃけてみてはどうですか?
いえ、むしろ私が言うと…
「YOU! 言っちまいな!(・▽・)9ビシッ」
って感じで。
実際もっと目つき悪いんですけどね。
妥協。
さて、では第三回に続きます。
反省と似てますけど、まぁ、似たようなことです。でも違う。
じゃあ、さくさくいきますか。
1,「いろいろやんなくてすいません」
うん………。宿題…とか、家事…とか、仕事…とか、勉強とか…。
とにかく、いろんなことやりません。やろうとして出来ないんじゃなくって、初めからやろうとしないので…。
人間的に、このへんもう駄目ですね。
2,「性格に歪みかかってすいません」
いや……。言うことないですね…。
面白いくらいに分裂、独立してます。どこまでいけるかな?
あぁ、あと、ギャグマンガ日和とかいろんな影響で、脳内に花畑が出来たかもしらん。かなりクリアに花畑見える……、え、まさか天国!?
3,「なんか、だんだん痛々しい人になってきているような…」
もー、日記書くときはパート分けようかなー。
本来は結構笑うタイプなんですよ?水戸黄門みたくさぁ。
ただ、笑い声(同じ文字)を打つのが面倒で……。
たまーにいろいろ言いますけど、かるく流して、生ぬるい目で見てやってください。
4,「無愛想でほんと、ごめんなさい」
思いやりがないって、よく言われます。
そんなつもりは無いんですけどね……。気が利かないんでしょうな。
顔とか見えないとだいぶ気をつかうのですが、見えてしまうと…。(´`)
わざとじゃないんで、「なんかなぁ〜」って思ったら、かるく流してやってください。ほんとに……。
5,「前向きじゃないとか、後ろ向きだとか」
いろいろ直したいですね、欠点は。
でも、どっかしら諦めてはいるのですよ。妥協。
………んー、ぃや、さぁ、性格って矯正しにくくてね。
この性格は外因性なものなのですが、なかなか…。
って、語っちまったじゃねーか!うはぁ…。
6,「A組、○木さん」
変なメール送って本当に申し訳ありませんでした。
自分がいかにイタイ人間であるか、思い知るべきでした…。orz
<どうでもいい独り言>
懺悔…。
いろいろありますね。
人がいかに後悔をせずには生きられないかを、よく思い知らされるばかりです。
「げっ、やっちまったぜ!」って思うところがあるなら、この際にぶっちゃけてみてはどうですか?
いえ、むしろ私が言うと…
「YOU! 言っちまいな!(・▽・)9ビシッ」
って感じで。
実際もっと目つき悪いんですけどね。
妥協。
さて、では第三回に続きます。
本当のタイトルは“年末だょ!みんな集合!行く年来る年、年忘れSP 反省・懺悔・抱負・恋愛遍歴から思ひ出まで!”
……という、長いタイトルです。
でも全部やるかは不明…。
つーわけで、第一回目はテーマでもある「反省」です。
さて、一年前の日記でも見てみましょうか。
参考URL:http://diarynote.jp/d/43268/20041129.html
(タイトル:寒いよね、これから)
ちょうど一年前の12月29日のものですね。
ははぁ、受験真っ盛りでありますね。
この時の12月はほとんど何も書かれていないのですが、この日だけありましたね。
それにしても、私もちゃんと勉強していたのですね。
真面目に勉強していたあの頃が懐かしいものです(遠い目
さてさて、それでは反省のほうにまいりたいと思います。
……って思ったんだけどね、何せこの若さで少し前のことも覚えていないのですよ。
とりあえず、覚えているところから始めましょうか。
ちょうど一年前は受験期間だったわけですが、私の人生の中で一番頑張ったことと言えば、“受験”なんですよね。
まぁ、落ちてしまうと私立になってしまうわけで、それは家計に厳しいわけですよ。
なので、切羽詰まっていた、と、言うわけですな。
で、結果は都立に受かって「ヨカッタ、ヨカッタ!」(ネタ元・The World of Golden Eggs)って感じだった・・・んですが。
まぁ、その後私がという道を辿ったかは夏頃の日記を参照してもらうとわかります。
今回は一年を通して反省していくことにしましょう。
んんー………、一言で言うと、いろんな人にお世話になった。ですかね。
今年は特にそれを実感しましたね。
結構いろいろありましてねぇー……、苦労もしましたよ、だいぶ。
おかげで随分何かちぎれた気がします。
ぃや、何がって聞かれても、答えずらいのですが……。
心境的に言えば悟りから遠ざかった気がします。ええ。
少し前は本当に開けそうだったんだけどなぁー。ちくしょー。
まぁ、いろいろあるやね。
私も未だに全快した訳ではなく、未だに苦労続きですよ。
こないだ久々に頭痛を起こしましたし、もういっそバファリンを噛み潰して飲もうかと思いましたよ、えぇ。
(こっそり独り言)
それにだんだん性格分裂してきてないか?
なんっちゅーか、ここで言うと思いっきり引かれそうなので、言うか言わないべきか、結構迷うね。
思うんだけどさ、こういうのって匿名性があるからこそいろいろ言うこともできるわけで、リアルに知り合いがいたりなんかすると、なかなか言いたいことも言えないわけですねぇ。
今日、バイト仲間に「人の気を吸っちゃうとか吸わないとか」っていう話をしたんですよね。まぁ、一緒にいるとやたら疲れる人とか、パワフリャで元気な人は、誰かからエネルギー(気)を吸収しているんじゃないか?というオカルティックな話なんですね。
(ちなみに、私緋のは、こういう話が好きだけどビビリーな二面性を持った人間であります)
で、私には「あー、そういや、あの人は……」という思い当たる人がいるわけで。
友人にその話をしたところ「えぇー(半信半疑)」と。
その友人には思い当たる人はいないそうですが、気になるものです。
あ、そうそう。
「身の回りになんかそんな人がいたかも知れない!」と思った方は、右手に指輪をするとGOOD!だとか。
(右手は気が流れ出ていく部位なんだそう。指輪と気の関係はわかりませんが、おまじないに似たようなものでしょうか)
……という、長いタイトルです。
でも全部やるかは不明…。
つーわけで、第一回目はテーマでもある「反省」です。
さて、一年前の日記でも見てみましょうか。
参考URL:http://diarynote.jp/d/43268/20041129.html
(タイトル:寒いよね、これから)
ちょうど一年前の12月29日のものですね。
ははぁ、受験真っ盛りでありますね。
この時の12月はほとんど何も書かれていないのですが、この日だけありましたね。
それにしても、私もちゃんと勉強していたのですね。
真面目に勉強していたあの頃が懐かしいものです(遠い目
さてさて、それでは反省のほうにまいりたいと思います。
……って思ったんだけどね、何せこの若さで少し前のことも覚えていないのですよ。
とりあえず、覚えているところから始めましょうか。
ちょうど一年前は受験期間だったわけですが、私の人生の中で一番頑張ったことと言えば、“受験”なんですよね。
まぁ、落ちてしまうと私立になってしまうわけで、それは家計に厳しいわけですよ。
なので、切羽詰まっていた、と、言うわけですな。
で、結果は都立に受かって「ヨカッタ、ヨカッタ!」(ネタ元・The World of Golden Eggs)って感じだった・・・んですが。
まぁ、その後私がという道を辿ったかは夏頃の日記を参照してもらうとわかります。
今回は一年を通して反省していくことにしましょう。
んんー………、一言で言うと、いろんな人にお世話になった。ですかね。
今年は特にそれを実感しましたね。
結構いろいろありましてねぇー……、苦労もしましたよ、だいぶ。
おかげで随分何かちぎれた気がします。
ぃや、何がって聞かれても、答えずらいのですが……。
心境的に言えば悟りから遠ざかった気がします。ええ。
少し前は本当に開けそうだったんだけどなぁー。ちくしょー。
まぁ、いろいろあるやね。
私も未だに全快した訳ではなく、未だに苦労続きですよ。
こないだ久々に頭痛を起こしましたし、もういっそバファリンを噛み潰して飲もうかと思いましたよ、えぇ。
(こっそり独り言)
それにだんだん性格分裂してきてないか?
なんっちゅーか、ここで言うと思いっきり引かれそうなので、言うか言わないべきか、結構迷うね。
思うんだけどさ、こういうのって匿名性があるからこそいろいろ言うこともできるわけで、リアルに知り合いがいたりなんかすると、なかなか言いたいことも言えないわけですねぇ。
今日、バイト仲間に「人の気を吸っちゃうとか吸わないとか」っていう話をしたんですよね。まぁ、一緒にいるとやたら疲れる人とか、パワフリャで元気な人は、誰かからエネルギー(気)を吸収しているんじゃないか?というオカルティックな話なんですね。
(ちなみに、私緋のは、こういう話が好きだけどビビリーな二面性を持った人間であります)
で、私には「あー、そういや、あの人は……」という思い当たる人がいるわけで。
友人にその話をしたところ「えぇー(半信半疑)」と。
その友人には思い当たる人はいないそうですが、気になるものです。
あ、そうそう。
「身の回りになんかそんな人がいたかも知れない!」と思った方は、右手に指輪をするとGOOD!だとか。
(右手は気が流れ出ていく部位なんだそう。指輪と気の関係はわかりませんが、おまじないに似たようなものでしょうか)