一過性
2006年3月13日 哲学・宗教・幻想文学ヒドラさんからバトンが来たので、やってみたいと思います。
問1.起きてまずはじめにする事は?
・んー、携帯のアラームと目覚まし時計の音(が同時になるのですが)を間違えて、時計のスイッチをONにしたりOFFにしたり。
完全に寝ぼけてやる所業。
問2.これだけは欠かせない日常的な事は?
・やっぱ、妄想(カオス)でしょ。
問3.好きな食べ物3つ挙げて下さい。
・牛タン、ハラミ、ビビンバ!
問4.嫌いな食べ物3つ。
・しなびたポテト、クラムチャウダー、魚の皮。
問5.あなたが踏まれたくない地雷は?
・自分の価値観やね。
問6.ここ1週間で嬉しかった事は?
・現代文のテストが平均だったこと。レベル低…
問7.ここ1週間で悲しかった事は?
・テストの大半が散々な結果に落ち着いたこと。もう少しがんばれよ、自分。
問8.今使ってるシャンプーとリンスは?
・アジエンス。何かと挑戦的なキャッチコピー。
問9.お風呂でドコから洗うタイプ?
・左腕のひじ下から。
問10.あなたにとって恋愛とは?
・priceless.っていうかむしろ奪略。
問11.恋愛では、手のひらで転がすタイプ?転がるタイプ?
・転がるな、絶対。
問12.あなたの長所は?
・責任感とか思慮深いとことか、意外と人のことは考えてたりとか
問13.短所は?
・頭が固くて融通が利かないところとか気まぐれなところとか危険思想なところとか暗いところとか口が滑ると毒を吐くこととか無愛想なところとか気が利かないところか独りよがりなところとか向上心がないところとか…。
キリがねぇ。
問14.あなたを動物にたとえると?
・蛇
問15.あなたの弱点は?
・希薄性、脆いしな。
問16.寝る前に必ずする事は?
・もーそー
問17.リラックス、ストレス発散の方法は?
・も、もうそう…
問18.一番好きな季節は?
・春。花粉さえなければなぁ。
問19.好きな香水、思い出の香水、毎日つけてる香水は?
・あるけど、名前なんて知らない。
問20.バトン回す10人。
・朧さん
・チャカさん
・月子さん
10人なんか…、10人なんか…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ってなわけで、今日の日記の始まりですね。
以前の日記にも私の感情っていうのはかなり一過性が強いものだと言うことはそれとなく書いてありますが…。
まぁ、今回のテストでもそれが遺憾なく発揮されて、自分でも「どーすんだこれ」みたいな状況に陥っています。
まぁ、ある意味便利な機能でもあります。
基本的に、引きずらなくなるわけだからなぁ。
でも、それが物事すべてに良いかといったらそうでもないわけで。
今回のテストに至っては勉強の熱意さえ一過性。
勉強したくない気も合わさって、この上なく強し。
終わったら終わったで、復習しようとしないし。
もー、これどーすんだよ…。
一応ゴチみたく肩は叩かれていませんが、いろんな意味で2年生を気分よく迎えることが出来なさそうですよ。(っていうか、春休みに宿題がある時点でもうつまんね)
こんな状態だと、塾にも入るわけで。
ま、仕方ないっすね。
一年の数学だけでも復習せんと、大学なんていけっこないし。
でも、どうですか、大学。
私は普通に進学するもんだとばかり思ってたんですけど、いろいろあるうちに「大学進学は本当にするべきなのか?行く意味があるのか?」っていうような自問自答を始めちゃった訳ですよ。
進学して良かったかどうかっていうのは、後の人生にならなければ感想を持てないわけですから、今から考えてどーすんだみたいな気がしますが…。
私は作家になりたいので、大学はあまり必要がないのではないかと思っているのですよ。
(だからってあまり具体的な活動はしてない…。自分…)
それよりか、モノ書いていたほうが楽しいし、苦にならないし。
でも進学して今しか出来ない体験をするべきなんだろうし。
いろいろ、悩みますね。
でも私は基本性格が一過性なので、どうせ適当な答え見つけて終わってしまうんだろうなーと思います。
問1.起きてまずはじめにする事は?
・んー、携帯のアラームと目覚まし時計の音(が同時になるのですが)を間違えて、時計のスイッチをONにしたりOFFにしたり。
完全に寝ぼけてやる所業。
問2.これだけは欠かせない日常的な事は?
・やっぱ、妄想(カオス)でしょ。
問3.好きな食べ物3つ挙げて下さい。
・牛タン、ハラミ、ビビンバ!
問4.嫌いな食べ物3つ。
・しなびたポテト、クラムチャウダー、魚の皮。
問5.あなたが踏まれたくない地雷は?
・自分の価値観やね。
問6.ここ1週間で嬉しかった事は?
・現代文のテストが平均だったこと。レベル低…
問7.ここ1週間で悲しかった事は?
・テストの大半が散々な結果に落ち着いたこと。もう少しがんばれよ、自分。
問8.今使ってるシャンプーとリンスは?
・アジエンス。何かと挑戦的なキャッチコピー。
問9.お風呂でドコから洗うタイプ?
・左腕のひじ下から。
問10.あなたにとって恋愛とは?
・priceless.っていうかむしろ
問11.恋愛では、手のひらで転がすタイプ?転がるタイプ?
・転がるな、絶対。
問12.あなたの長所は?
・責任感とか思慮深いとことか、意外と人のことは考えてたりとか
問13.短所は?
・頭が固くて融通が利かないところとか気まぐれなところとか危険思想なところとか暗いところとか口が滑ると毒を吐くこととか無愛想なところとか気が利かないところか独りよがりなところとか向上心がないところとか…。
キリがねぇ。
問14.あなたを動物にたとえると?
・蛇
問15.あなたの弱点は?
・希薄性、脆いしな。
問16.寝る前に必ずする事は?
・もーそー
問17.リラックス、ストレス発散の方法は?
・も、もうそう…
問18.一番好きな季節は?
・春。花粉さえなければなぁ。
問19.好きな香水、思い出の香水、毎日つけてる香水は?
・あるけど、名前なんて知らない。
問20.バトン回す10人。
・朧さん
・チャカさん
・月子さん
10人なんか…、10人なんか…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ってなわけで、今日の日記の始まりですね。
以前の日記にも私の感情っていうのはかなり一過性が強いものだと言うことはそれとなく書いてありますが…。
まぁ、今回のテストでもそれが遺憾なく発揮されて、自分でも「どーすんだこれ」みたいな状況に陥っています。
まぁ、ある意味便利な機能でもあります。
基本的に、引きずらなくなるわけだからなぁ。
でも、それが物事すべてに良いかといったらそうでもないわけで。
今回のテストに至っては勉強の熱意さえ一過性。
勉強したくない気も合わさって、この上なく強し。
終わったら終わったで、復習しようとしないし。
もー、これどーすんだよ…。
一応ゴチみたく肩は叩かれていませんが、いろんな意味で2年生を気分よく迎えることが出来なさそうですよ。(っていうか、春休みに宿題がある時点でもうつまんね)
こんな状態だと、塾にも入るわけで。
ま、仕方ないっすね。
一年の数学だけでも復習せんと、大学なんていけっこないし。
でも、どうですか、大学。
私は普通に進学するもんだとばかり思ってたんですけど、いろいろあるうちに「大学進学は本当にするべきなのか?行く意味があるのか?」っていうような自問自答を始めちゃった訳ですよ。
進学して良かったかどうかっていうのは、後の人生にならなければ感想を持てないわけですから、今から考えてどーすんだみたいな気がしますが…。
私は作家になりたいので、大学はあまり必要がないのではないかと思っているのですよ。
(だからってあまり具体的な活動はしてない…。自分…)
それよりか、モノ書いていたほうが楽しいし、苦にならないし。
でも進学して今しか出来ない体験をするべきなんだろうし。
いろいろ、悩みますね。
でも私は基本性格が一過性なので、どうせ適当な答え見つけて終わってしまうんだろうなーと思います。
コメント