会話ログ?

2004年2月23日 エッセイ
本日二回目です。ちょっとした話しです。思いついた。これは見ていただかなくってもいいです。

「緋のさん」
「はい」
「どうですか?」
「…別に。それなりだよ。変化もない」
「相変わらずですね。でも、今日の話しは」
「あぁ…、あれね。別に、なんでもないさ」
「自嘲しないでくださいよ。しかもここできらないでください」
「じゃあ、どうぞ」
「え、あ、はい。えーっと、そのですね」
「はい」
「…やめにしようとは?」
「……単純に、もう、全部を0にしようかなって、そう思っただけだよ」
「…あなたが昔、0になるのは無理だとは言ってませんでしたか?」
「まぁ、それはそうなんだけどさ……。まぁ、いいや。彼女の話にしよう。言うのはなんだか気分がのらないよ」
「そうですか…。えぇ、いいですよ」

「彼女は…?」
「いい人だよ。どこいっても有能な人材になれると思って良いよ」
「そうですか。では、何故彼女はそこまで?」
「………。そうね。ああみえても、主張はしたいタイプなんでしょうね。結構、自分を強く持って、ため込みやすいひとだと思う。居場所がないとは言っていたけれど…、私ほど嫌われてはいないよ。
――まぁ、私に陰口いう奴がいないから、実際はどうなんだろ?」
「…そうですね」
「………。っても、あー、なんだろうな。反省もするし、成長しようとするし…。片づけてしまえば、今、彼女にとって、今のクラスはあっていないんだと思う。
単純に、彼女に合った場所がないだけだよ」
「自分に合う居場所を見つけるのも、それは一つの仕事ではありませんか?」
「ははっ……。そういえば、そうなってしまうよ。でもね、誰も場所をつくろうとしないのなら、それは彼女にとって、悪い所であるには変わりはないんだよ。
それに、便利なように使われてるよ。気付いているのか、いないのか」
「………そうですか。確かにそういうのもありますけど」
「甘えかい?」
「そ、そういうこともありますけど。…でも……、僕は……、私は……そういう術は…持たないんです。僕には、何が出来るのか…」
「…………。価値観も違えば、人生観も違うのよ。所詮は――」
「もう、やめてくださいよ。そんなことを言うのは。悲しいじゃないですか…」
「そうだけれど。私にはそういう考えが根底にあるんだよ。いかなる事情も、私にすれば他人事だよ。そうでなきゃ、面倒じゃないか」
「……緋ノ宮さん」
「なんですか…?」
「あなた、無理してませんか?」
「…別に」
「本当は愛情深い人なのに、表向きは冷たそうにしてますよね?彼女のことだって、本当は気にかけてますよね。でも、なんて言っていいのかわからないんじゃないんですか?」
「そう思いたければ、それでいいよ。…、でもね、あんたが言ったとおりに、術は持っていないんだよ。それは、あなたも同じでしょう?」
「そ、そうですけど」
「私の話じゃないだろう?彼女の話しだよ」
「………、僕が言うには、言えることがあるとしたなら…、彼女の話を聞いてあげればいいと思うんです。彼女の主張を聞いてあげればいいんだと思います。
それが、彼女の希望なんですから」
「はーぁ。そうね。それがきっといいのよね」
「……辛いですか?」
「そんな泣き言なんか、言ってられないよ。ここで立ち止まるような時間は、ないのよ……」
「あなたも、無理しますね」
「悪かったな」
「いいえ。よほどの病気が無い限り、頑張ってくださいね」
「無理言いやがる。合理的だ」
「…あ、ありがとうございます」

コメント