supernova / カルマ
2005年12月8日 音楽
BUMP OF CHICKEN 藤原基央 CD トイズファクトリー 2005/11/23 ¥1,050
supernova
カルマ
隠しトラック:ワッショイ
久々に新曲が出ましたね。
アルバム「ユグドラシル」を出してからしばらくは情報を聞かなかったのですが、ひと月前にテイルズのCMを見て「あっ、バンプが歌っている!」と発見しました。
で、借りてきたのですが、いいですね。
supernovaはまぁ……、サビがどの辺かはおいておいて、当たり前のことをしみじみ歌い、ドキッとさせられることをさらりと歌う曲ですね。
藤原氏はこういう日常に埋もれてしまうことをよく見ている詞を書く人物だと思います。
(それにしても、他のメンバー何か作ったりしないのでしょうか?すこし興味があるのですが…)
カルマは、PS2「テイルズ オブ ジ アビス」の曲ですね。
ゲーム名がちと怪しいですが、テイルズシリーズの最新作だとか。
カルマはsupernovaとは違って、アップテンポのノリがいい曲になってます。
鉄琴のリズミカルでかわいい音が、なんとも好きですね、私は。
詞の方は借りて聞く人間なので、曲でいろいろ判断してますです。
で、隠しトラックですが、また長いなー。
けど、やっぱり面白いです。あと、びっくりもしました。
外国人の口調をよく真似出来るなーと思いますよ。えぇ。
私が真似などした日にはそこらへんが氷点下になりそうな勢いで怖いですね。たぶん、一生やらん……。
老人口調はちょっと聞き取りづらいので、虫食いでしか詞を把握できてません。でも、ニヤニヤしますね。
----------------------------------------------------------
最近自宅から更新できなくなりました。ちくちょー。
初期化までしていろいろやったのですが、ホームに設定しているページが見れるようになった程度で、日記を書くことは出来ませんでしたね。
ホームのページはいらんから、ブログどうにかせいや…と心底落胆。
内容を上げるだけでなく、管理者へのメールすら不可能な状況。
プロキシを使っても平気だったのに、一体何故……。
<原因がわかる人がいらっしゃいましたら、一読を>
・パソコンを修理に出して、戻ってきたときは普通にネットに接続。プロキシ経由で書き込みしていました。
このときには、何の問題もありませんでした。
・使っているプロバイダがプロキシサーバーの使用をやめることに。ユーザーは設定変更しました。
・が、それ以降あげることが出来なくなってしまいました。
書き込むたびに「サーバーがありません」との表示。
が、他のページなどは閲覧可能。問題はこのサイトに書き込み自体が出来ないことらしい。(コメントは不明)
・LANの設定
WinMEですが、全部チェックをはずしてます。
サポートの方に電話をかけていろいろやってみましたが、やっぱり駄目…。
ファイヤーウォールも切ってみましたが駄目でした。
とまぁ、こんな感じですね。
今はご好意であるところで書いてあげてますが、長く使うのは………。
実際、あんまりやっちゃいかんことだしなぁ。
しかし私の知識じゃ、もー限界。
サポートに電話しても駄目だったからなぁ…。
で、にっき屋(このサイト)の管理者に連絡も取れず…。
うーん、参ったなぁ。
supernova
カルマ
隠しトラック:ワッショイ
久々に新曲が出ましたね。
アルバム「ユグドラシル」を出してからしばらくは情報を聞かなかったのですが、ひと月前にテイルズのCMを見て「あっ、バンプが歌っている!」と発見しました。
で、借りてきたのですが、いいですね。
supernovaはまぁ……、サビがどの辺かはおいておいて、当たり前のことをしみじみ歌い、ドキッとさせられることをさらりと歌う曲ですね。
藤原氏はこういう日常に埋もれてしまうことをよく見ている詞を書く人物だと思います。
(それにしても、他のメンバー何か作ったりしないのでしょうか?すこし興味があるのですが…)
カルマは、PS2「テイルズ オブ ジ アビス」の曲ですね。
ゲーム名がちと怪しいですが、テイルズシリーズの最新作だとか。
カルマはsupernovaとは違って、アップテンポのノリがいい曲になってます。
鉄琴のリズミカルでかわいい音が、なんとも好きですね、私は。
詞の方は借りて聞く人間なので、曲でいろいろ判断してますです。
で、隠しトラックですが、また長いなー。
けど、やっぱり面白いです。あと、びっくりもしました。
外国人の口調をよく真似出来るなーと思いますよ。えぇ。
私が真似などした日にはそこらへんが氷点下になりそうな勢いで怖いですね。たぶん、一生やらん……。
老人口調はちょっと聞き取りづらいので、虫食いでしか詞を把握できてません。でも、ニヤニヤしますね。
----------------------------------------------------------
最近自宅から更新できなくなりました。ちくちょー。
初期化までしていろいろやったのですが、ホームに設定しているページが見れるようになった程度で、日記を書くことは出来ませんでしたね。
ホームのページはいらんから、ブログどうにかせいや…と心底落胆。
内容を上げるだけでなく、管理者へのメールすら不可能な状況。
プロキシを使っても平気だったのに、一体何故……。
<原因がわかる人がいらっしゃいましたら、一読を>
・パソコンを修理に出して、戻ってきたときは普通にネットに接続。プロキシ経由で書き込みしていました。
このときには、何の問題もありませんでした。
・使っているプロバイダがプロキシサーバーの使用をやめることに。ユーザーは設定変更しました。
・が、それ以降あげることが出来なくなってしまいました。
書き込むたびに「サーバーがありません」との表示。
が、他のページなどは閲覧可能。問題はこのサイトに書き込み自体が出来ないことらしい。(コメントは不明)
・LANの設定
WinMEですが、全部チェックをはずしてます。
サポートの方に電話をかけていろいろやってみましたが、やっぱり駄目…。
ファイヤーウォールも切ってみましたが駄目でした。
とまぁ、こんな感じですね。
今はご好意であるところで書いてあげてますが、長く使うのは………。
実際、あんまりやっちゃいかんことだしなぁ。
しかし私の知識じゃ、もー限界。
サポートに電話しても駄目だったからなぁ…。
で、にっき屋(このサイト)の管理者に連絡も取れず…。
うーん、参ったなぁ。
レミオロメン 藤巻亮太 小林武史 CD ビクターエンタテインメント 2005/11/16 ¥1,260
粉雪
No Border
3/9 with Quartet
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌です。
心に沁みるとてもいい曲ですね。
粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら
というサビがぐっときます。
(レミオロメンの名曲になるのでは?と言われています)
今回、初めてレミオロメンの曲を一部始終まで聴いたのですが、すごいですね。
初めて聴いたとき、鳥肌がたちましたね。
今までランキングにのっていて、名前は知っていたのですが、あまり興味がありませんでした。
けど、今回は聴いて、「あぁ、これはいいなぁ……」と思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすぐ年の瀬ですね。
いろいろネタがあって書いたのですが、保存に失敗して……(涙
この苦労が水に消える感を、どうにか言葉にしたいものですね。
私はブログだけでなく、紙にも小ネタが書いてあります。
その一文の中に“年末なので、そろそろ爆発したいと思います”というのが書いてありましたね。
うーん、何が爆発するのかわかりませんが、きっと2005年の最後を飾るに相応しい(ふさわしい。という字はなんだか鳳凰を連想させられます)内容でありたいと思います。
ぃや、実際は私の飯のおかずにもならない恋愛遍歴なんですけどね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
数日前に友人からMSNにメールがきてまして。時間がなかったのでその時には内容まで見れなかったので今日見ました。
曲を作ったそうなので、聴いてみたのですが、その出来がすごく良い。今までいろんな曲を聴いてきましたが、涙が出たのは初めてですねぇ。
曲も詞も最高で、楽譜が欲しくなりますた。
いや、何も出来ないんだけど、ピアノを練習してみたいなーと思ったのですよ。
それにしても、音楽というものはつくづく良いものだと思いました。
こうも簡単にいろんな人との心をつなげるのは、音楽の最大の特徴ですね。
粉雪
No Border
3/9 with Quartet
ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌です。
心に沁みるとてもいい曲ですね。
粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら
というサビがぐっときます。
(レミオロメンの名曲になるのでは?と言われています)
今回、初めてレミオロメンの曲を一部始終まで聴いたのですが、すごいですね。
初めて聴いたとき、鳥肌がたちましたね。
今までランキングにのっていて、名前は知っていたのですが、あまり興味がありませんでした。
けど、今回は聴いて、「あぁ、これはいいなぁ……」と思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすぐ年の瀬ですね。
いろいろネタがあって書いたのですが、保存に失敗して……(涙
この苦労が水に消える感を、どうにか言葉にしたいものですね。
私はブログだけでなく、紙にも小ネタが書いてあります。
その一文の中に“年末なので、そろそろ爆発したいと思います”というのが書いてありましたね。
うーん、何が爆発するのかわかりませんが、きっと2005年の最後を飾るに相応しい(ふさわしい。という字はなんだか鳳凰を連想させられます)内容でありたいと思います。
ぃや、実際は私の飯のおかずにもならない恋愛遍歴なんですけどね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
数日前に友人からMSNにメールがきてまして。時間がなかったのでその時には内容まで見れなかったので今日見ました。
曲を作ったそうなので、聴いてみたのですが、その出来がすごく良い。今までいろんな曲を聴いてきましたが、涙が出たのは初めてですねぇ。
曲も詞も最高で、楽譜が欲しくなりますた。
いや、何も出来ないんだけど、ピアノを練習してみたいなーと思ったのですよ。
それにしても、音楽というものはつくづく良いものだと思いました。
こうも簡単にいろんな人との心をつなげるのは、音楽の最大の特徴ですね。
人間バトン(面白いネーミングですね)
2005年11月25日 エッセイ1、回してくれた方に対しての印象は?
そうですねぇ〜、とても面白い方でしょうか。
笑いのセンスが私のツボですねぇ。
あと、音楽についてよくご存知のようで、音楽レビューを見るのが楽しみであります。
2、周りから見た自分はどんな子だと思われてると思いますか?
・すごい根暗
・無口で無愛想
・意味わかんない
・むしろ何!?
・なんか偉そう。
3、自分が好きな人間性について5つ述べて下さい。
・背が高い
・金持ち(マネェ、マネェ)
・ルックス良し
・性格良し
・ちょっとワル(ここpoint)
4、では反対に嫌いなタイプは?
・人の道から外れている
・考え方が大人じゃない
・悪口、文句、愚痴ばかり言う
5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
そうですねぇ。
自分の持つ性格については満足してます。
なんか、こういう歪んだ性格ってなかなかないと思うので、ある種気に入ってはいます。
まぁ、対人関係となると悩みはつきませんが………。
とりあえず慕われて、頭がよくて、見た目が美しい人間になりたいですね。
6、自分のことを慕ってる人に叫んでください
えー………。
じゃあ「ヨカッタ、ヨカッタ」で。
7、そんな大好きな人15人にバトンタッチ(印象付きで)
じゃあ少人数ですが、少し
・パパンダさん(とても女性らしい印象です。素敵だ!)
・Spirit of the Beehive さん(いつもご声援ありがとうございます)
・朧さん(最近とても忙しそうですね。お体にお気をつけください)
・チャカさん(質問です。恋人と付き合うって何ですか?印象じゃない…)
そうですねぇ〜、とても面白い方でしょうか。
笑いのセンスが私のツボですねぇ。
あと、音楽についてよくご存知のようで、音楽レビューを見るのが楽しみであります。
2、周りから見た自分はどんな子だと思われてると思いますか?
・すごい根暗
・無口で無愛想
・意味わかんない
・むしろ何!?
・なんか偉そう。
3、自分が好きな人間性について5つ述べて下さい。
・背が高い
・金持ち(マネェ、マネェ)
・ルックス良し
・性格良し
・ちょっとワル(ここpoint)
4、では反対に嫌いなタイプは?
・人の道から外れている
・考え方が大人じゃない
・悪口、文句、愚痴ばかり言う
5、自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
そうですねぇ。
自分の持つ性格については満足してます。
なんか、こういう歪んだ性格ってなかなかないと思うので、ある種気に入ってはいます。
まぁ、対人関係となると悩みはつきませんが………。
とりあえず慕われて、頭がよくて、見た目が美しい人間になりたいですね。
6、自分のことを慕ってる人に叫んでください
えー………。
じゃあ「ヨカッタ、ヨカッタ」で。
7、そんな大好きな人15人にバトンタッチ(印象付きで)
じゃあ少人数ですが、少し
・パパンダさん(とても女性らしい印象です。素敵だ!)
・Spirit of the Beehive さん(いつもご声援ありがとうございます)
・朧さん(最近とても忙しそうですね。お体にお気をつけください)
・チャカさん(質問です。恋人と付き合うって何ですか?印象じゃない…)
宝くじという商売
2005年11月19日 哲学・宗教・幻想文学
あぁ、なんか最近の更新が週一になってきて、どうしようとかって思い始めました。
調子が別に悪くもないのですが、金曜日と今日に胸がキリキリ痛くなりました。
たびたびこういうことがあるのですが、なんか意外ですね。
あまり思い当たる節がないので……。
さて、今日は家の掃除の時にかか様から「宝くじをわけて」と言われたので、160枚の宝くじを3種類に分けました。
そこでふと思ったことを書いてみたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宝くじとは、多くの人が一攫千金を求めて、当たらないこともあると知りながら買うものです。
宝くじの特賞なんぞ、何万本もあるうちの1本で、確率的に言えば何万分の一の確率なんですよね。
まぁ、前後賞とか、特賞でなくとも高額当選とかありますけど。
そしてある種、一攫千金という夢を求めて買うわけですねぇ。
でもなんだか、私は当たらないのがほとんどだという事実にみんな目をつむって、買っているように思うのですよ。
当たる人間なんて、ほんの一握りで、難関大学の難関な学部に入れる確率より低いかも知れないのに、どうしてこう、こぞって買うのかなぁ……と、思うわけです。
考えてみれば、宝くじを売るという商売は、あくどい商売なのかも知れませんね。
たくさん買わなければ100円も当たらない。……かも知れない。
運だめしという名目を利用した、金の荒稼ぎ……とも言えるだろうか。
別段、宝くじを非難しようとかいうつもりは毛頭ない。
そして現に、売店の人間は狭い箱の中につまって暑い日も寒い日も、そうやって売ってる。
売っている人間がみな、裕福ではないのだ。
私がそこまで考えて思い浮かべるのは、売店で店員をしているある家族のことだ。
縁起が良くなるようにと、機会があるたびに豪華な食事をするのだそうだ。
彼らは終始、宝くじを買う人間の為だと言っていた。
私の目にうつる彼らの食事は、おせちのようだった。
私は思ったものだ。
「あぁ、彼らは宝くじを売っているから、こんないい暮らしが出来るんだ」と。
とても羨ましく思えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ある家族の話がある。
一家の大黒柱は外に女をつくって遊び呆けていた。
妻はまだ小学校高学年の一人息子を養うために、昼はパートに出て働き、夜は家事におわれていた。
ある時、息子は宝くじの売店の前を通った。
そしてこう思った。
「もし神様がいるなら、宝くじを当ててくれて、僕らの暮らしを変えてくれるかも知れない」
息子は少ない小遣いで、一枚の宝くじを買った。
――そして、運命の日は来た。
息子が売店に行って宝くじが当たっているかどうかを確かめると、
宝くじは、
5000万円という高額当選だった。
息子は喜び勇んで、母親にそのことを言った。
二人は押し入れの棚の中に、高額当選をした宝くじを大事にしまった。
もちろん、このことは二人だけの秘密だった。
「これで暮らしは変わる」
二人は確信していた。
――ある日、当選した5000万円を換金しようと、母親が押し入れを開けて棚の中を見てみると、そこには何もなかった。
母親は息子が持っているかも知れないと思い、息子に訊いた。
だが、息子はあの日以来、押し入れは開けていないという。
まさか。
二人には、ある一つの嫌な予感がした。
実は夫が宝くじの話を聞いていて、持ち逃げをしたのではないか、と。
不幸にも、二人の予感は当たった。
こっそり盗み聞きしていた夫は、二人が押し入れに宝くじをしまったのを見ると、それを持ち出して、愛人と一緒に逃げたのだった。
行方などつかめるはずもなく、二人は途方に暮れた。
そうして、家庭は崩壊し、一枚の宝くじは、二人を幸せにはしなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は宝くじが好きでも嫌いでもない。
ただ、仕分けをしていた宝くじの、輝かしい未来を描いたような絵を見ていて、
“宝くじは一体どれだけの人を幸せにして、一体どれだけの人を不幸にしただろうか?”
と、ふと思った。
出かけた先で160枚の宝くじを換金した。
2万円にもならない、割の合わない夢をみた。
手をこまねく招き猫はどこにでもいる顔をしていて、
「年末の宝くじがもうすぐ発売ですね」という売店の人はどこにでもいる、人の良さそうなおばさんで、
後ろに並んでいたベビーカーを押す女性は不幸ではなさそうで、
ラジカセから流れる間の抜けた販売用の音楽は止まることなく流れ続けて、
皆人、一体どれだけ、このことに気づいているのか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私の目にうつる人々は、時々いろいろ言うが、本当に不幸だろうか?
基準は人それぞれだから私は何も言わないが、時々そう思う。
調子が別に悪くもないのですが、金曜日と今日に胸がキリキリ痛くなりました。
たびたびこういうことがあるのですが、なんか意外ですね。
あまり思い当たる節がないので……。
さて、今日は家の掃除の時にかか様から「宝くじをわけて」と言われたので、160枚の宝くじを3種類に分けました。
そこでふと思ったことを書いてみたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宝くじとは、多くの人が一攫千金を求めて、当たらないこともあると知りながら買うものです。
宝くじの特賞なんぞ、何万本もあるうちの1本で、確率的に言えば何万分の一の確率なんですよね。
まぁ、前後賞とか、特賞でなくとも高額当選とかありますけど。
そしてある種、一攫千金という夢を求めて買うわけですねぇ。
でもなんだか、私は当たらないのがほとんどだという事実にみんな目をつむって、買っているように思うのですよ。
当たる人間なんて、ほんの一握りで、難関大学の難関な学部に入れる確率より低いかも知れないのに、どうしてこう、こぞって買うのかなぁ……と、思うわけです。
考えてみれば、宝くじを売るという商売は、あくどい商売なのかも知れませんね。
たくさん買わなければ100円も当たらない。……かも知れない。
運だめしという名目を利用した、金の荒稼ぎ……とも言えるだろうか。
別段、宝くじを非難しようとかいうつもりは毛頭ない。
そして現に、売店の人間は狭い箱の中につまって暑い日も寒い日も、そうやって売ってる。
売っている人間がみな、裕福ではないのだ。
私がそこまで考えて思い浮かべるのは、売店で店員をしているある家族のことだ。
縁起が良くなるようにと、機会があるたびに豪華な食事をするのだそうだ。
彼らは終始、宝くじを買う人間の為だと言っていた。
私の目にうつる彼らの食事は、おせちのようだった。
私は思ったものだ。
「あぁ、彼らは宝くじを売っているから、こんないい暮らしが出来るんだ」と。
とても羨ましく思えた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ある家族の話がある。
一家の大黒柱は外に女をつくって遊び呆けていた。
妻はまだ小学校高学年の一人息子を養うために、昼はパートに出て働き、夜は家事におわれていた。
ある時、息子は宝くじの売店の前を通った。
そしてこう思った。
「もし神様がいるなら、宝くじを当ててくれて、僕らの暮らしを変えてくれるかも知れない」
息子は少ない小遣いで、一枚の宝くじを買った。
――そして、運命の日は来た。
息子が売店に行って宝くじが当たっているかどうかを確かめると、
宝くじは、
5000万円という高額当選だった。
息子は喜び勇んで、母親にそのことを言った。
二人は押し入れの棚の中に、高額当選をした宝くじを大事にしまった。
もちろん、このことは二人だけの秘密だった。
「これで暮らしは変わる」
二人は確信していた。
――ある日、当選した5000万円を換金しようと、母親が押し入れを開けて棚の中を見てみると、そこには何もなかった。
母親は息子が持っているかも知れないと思い、息子に訊いた。
だが、息子はあの日以来、押し入れは開けていないという。
まさか。
二人には、ある一つの嫌な予感がした。
実は夫が宝くじの話を聞いていて、持ち逃げをしたのではないか、と。
不幸にも、二人の予感は当たった。
こっそり盗み聞きしていた夫は、二人が押し入れに宝くじをしまったのを見ると、それを持ち出して、愛人と一緒に逃げたのだった。
行方などつかめるはずもなく、二人は途方に暮れた。
そうして、家庭は崩壊し、一枚の宝くじは、二人を幸せにはしなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は宝くじが好きでも嫌いでもない。
ただ、仕分けをしていた宝くじの、輝かしい未来を描いたような絵を見ていて、
“宝くじは一体どれだけの人を幸せにして、一体どれだけの人を不幸にしただろうか?”
と、ふと思った。
出かけた先で160枚の宝くじを換金した。
2万円にもならない、割の合わない夢をみた。
手をこまねく招き猫はどこにでもいる顔をしていて、
「年末の宝くじがもうすぐ発売ですね」という売店の人はどこにでもいる、人の良さそうなおばさんで、
後ろに並んでいたベビーカーを押す女性は不幸ではなさそうで、
ラジカセから流れる間の抜けた販売用の音楽は止まることなく流れ続けて、
皆人、一体どれだけ、このことに気づいているのか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私の目にうつる人々は、時々いろいろ言うが、本当に不幸だろうか?
基準は人それぞれだから私は何も言わないが、時々そう思う。
ギャグマンガ日和+名前バトン
2005年11月12日 駄文
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
2月よりキッズステーションで放映中、「月刊少年ジャンプ」で連載中の増田こうすけ原作による異色ギャグマンガを、「レジェンズ」などで知られる大地丙太郎監督がアニメ化したDVDシリーズ上巻。第1話から第6話まで、全6話を収録する。
月刊ジャンプで好評連載中の増田こうすけさんの漫画『ギャグマンガ日和』の、DVDです。
現在キッズステーションで放映中。平日夜10時24分から。
<感想>
いやぁ〜、これ面白いですよ。
誰でも一度は聞いたことのある偉人さんやその他の人々が、史実に基づきながらも、素晴らしくヘンテコなワールドで笑いを繰り広げています。
特に西遊記が…。
誰が一番に天竺にゴールするか、という話なのですが……。
始まってから終わるまでずーっとにやけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ヒドラさんからバトンが回ってきたので、書いてみたいと思います。
っていうか、書くの遅っ!
Q.1 ハンドルネームは何ですか?
プロフにも書かれているとは思いますが、『緋の』です。
Q.2 由来は何ですか?
元々使っていたハンドルネームの上二文字をとっているだけです。
Q.3 さしつかえなければ本名をお願いします。
大いに差し支えがあるのでむせて伏せておきます。
まぁ、上が三陸に多い名字と、下が日本全国腐るほどいる名です。
Q.4 本名の由来は何ですか。
いろいろ候補があったようですが、どれも何らかの理由で却下され、なし崩し的に今の名前になったようです。
第1候補が『苺』だったとか。
昔では使えない漢字だったので、駄目になったのねぇ。
ブリーチの『一護』(字、あってる?)だったら良かったなぁ。
Q.5 過去のハンドルネームは?
複数ありますけど、よく使ったのは今の名前です。
Q.6 あだ名は?(過去につけられたあだ名を教えてください)
ん〜、覚えてないです。
どうでもいいあだ名ばかりだった気がします。
Q.7 可愛いと思う名前は?
ななみ……とかですかね。
Q.8 大切な人から何と呼ばれたいですか?
そうですねぇ……。
どこかしらにのばす音が入ったあだ名ですかね。
ゆる〜い感じが好きなので。
Q.9 ハンドルネームとあだ名と、どっちが好き?
断然ハンドルネームです。
Q・10 生まれ変わっても今の名前がいい?
それは嫌です。
2月よりキッズステーションで放映中、「月刊少年ジャンプ」で連載中の増田こうすけ原作による異色ギャグマンガを、「レジェンズ」などで知られる大地丙太郎監督がアニメ化したDVDシリーズ上巻。第1話から第6話まで、全6話を収録する。
月刊ジャンプで好評連載中の増田こうすけさんの漫画『ギャグマンガ日和』の、DVDです。
現在キッズステーションで放映中。平日夜10時24分から。
<感想>
いやぁ〜、これ面白いですよ。
誰でも一度は聞いたことのある偉人さんやその他の人々が、史実に基づきながらも、素晴らしくヘンテコなワールドで笑いを繰り広げています。
特に西遊記が…。
誰が一番に天竺にゴールするか、という話なのですが……。
始まってから終わるまでずーっとにやけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ヒドラさんからバトンが回ってきたので、書いてみたいと思います。
っていうか、書くの遅っ!
Q.1 ハンドルネームは何ですか?
プロフにも書かれているとは思いますが、『緋の』です。
Q.2 由来は何ですか?
元々使っていたハンドルネームの上二文字をとっているだけです。
Q.3 さしつかえなければ本名をお願いします。
大いに差し支えがあるので
まぁ、上が三陸に多い名字と、下が日本全国腐るほどいる名です。
Q.4 本名の由来は何ですか。
いろいろ候補があったようですが、どれも何らかの理由で却下され、なし崩し的に今の名前になったようです。
第1候補が『苺』だったとか。
昔では使えない漢字だったので、駄目になったのねぇ。
ブリーチの『一護』(字、あってる?)だったら良かったなぁ。
Q.5 過去のハンドルネームは?
複数ありますけど、よく使ったのは今の名前です。
Q.6 あだ名は?(過去につけられたあだ名を教えてください)
ん〜、覚えてないです。
どうでもいいあだ名ばかりだった気がします。
Q.7 可愛いと思う名前は?
ななみ……とかですかね。
Q.8 大切な人から何と呼ばれたいですか?
そうですねぇ……。
どこかしらにのばす音が入ったあだ名ですかね。
ゆる〜い感じが好きなので。
Q.9 ハンドルネームとあだ名と、どっちが好き?
断然ハンドルネームです。
Q・10 生まれ変わっても今の名前がいい?
それは嫌です。
学校が休みなので、調子こいて14時間も寝てしまいました。
一体何時間寝てるんだ……。
つーか、夜の7時に布団に入って翌朝の9時に起きるって。
なんか、何かの動物になった気がします。
そんなわけで、今日はこの怠惰な生活を何とかするべく、池袋に行こう!
と思いました。
なんで池袋かって言うと、まぁ、PC関連のソフトが欲しかったんですよ。
でも、私の地元では全くと言って良いほどこの手の店がないので、定期もあるので池袋へ行こう!ということになったのです。
まぁ、私の中で…ですけど。
でも、起きたのがやっぱり9時……って。
私には骨の髄まで怠け癖が染みついてしまっているのでしょうか?(´・ω・`)
何はともあれ、とりあえず池袋に到着。
平日だけど、人が多いです。
地上に出ると、ビッグパソコン館→向かいのビックカメラ→さくらや→ビックカメラ東口の順に巡る。
でも結局お目当ての物は見つからず、「こうなったら秋葉原に行くしか……」ということに思い当たる。
山手線に乗って、電気街巡り………。
一瞬、「嗚呼、それもいいかも(うっとり)」って思ったのは内緒です。
でもさー、MDウォークマンとか安そうだなーと思ったので、明日あたりには出没してるかも…。(って、明日かよ!?)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
目当ての物が見つからなかった私は、「このまま手ぶらで帰るのもなぁ……」と思ったので、近くの安めの洋服店に吸い込まれるように入っていきました。
昨日ブーツとパンプスを買ったので、似合うパンツと薄い靴下を探す。
レースの靴下2足とハイソックス1足、そして袖無しのダウンジャケット一着購入。しめて2100円なり。
尻ポケットにファーがついたハーフパンツがあったのですが、1050円だったので「高いなー」と思い購入をやめました。
今から思うと、私って貧乏性なのでしょうか。
その後スタバでキャラメルマキアート(?)をテイクアウト。
外に出て人通りの多い横断歩道の花壇に腰掛けて、もそもそとパンを食べながらキャラメルマキアートをすする。
ちょっと高かったけど、店員のエレガントなお嬢さんが手提げ紙袋に入れてくれた(´∀`*)
また紙袋がかわいーのね。お洒落で作りがしっかりしてるし。
それなりに池袋を満喫した気がしたので、電車に乗って帰宅。
布団を取り込んだは良いのですが、買ってきた服を見ると、「なんか足らない……」と、ふと思い。
今度はバスに乗って3キロ先のそれなりに栄えているところへ。
ゲームショップもあるので、ついでに見に行くことに。
バス停が近かったので、先に洋服店を見てみることにしました。
それがまさか、あんなことになろうとは……
店内をうろつくこと1時間半。
7千円強の買い物に。
いや、店内の飾ってあった人形の服があんまりにも良くて……。
「これと……あと、あっちの人形のも……」
とか何とか言っているうちに会計したら所持金ギリギリでしたw
なんか、ゲームソフト、買えないんですけど……。
片手には地面をこするほどの大きな袋。
一体私はどうしたことかと……思いましたよ。
昔はお洒落に興味なんかなかったのにねぇ。なんか、どうしたのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんだかんだ言っても、割と満足して帰宅2回目。
「まぁ、いい買い物したか」
と納得してコーディネイトをいろいろ思案。
<本日の買い物>
・袖無しダウンジャケット 1050円
・ファーつきジャケット 2000円
・ベロア調キャミソール 1200円
・薄手のセーター 699円
・ヒラミニ 1200円
・ハーフパンツ 1200円
・ハイソックス
・レースの薄手靴下 3点で1050円
うん…、なんか、1万円近くしたね。
っても、私は12ヶ月のうち年4回のシーズンごとにしか買い物をしないので、安上がりだと…思うのですが。
どうなんでしょうねぇ。
まぁ、何にしても、割合充実していた休日でした。
キャラメルマキアートはね、甘さ控えめで後味が本当にスッキリしてた。
コーヒーだから、後で口内が酸っぱくなるのかなーって思ったんですけど、全然。
むしろサッパリしました。びっくりですね。
あと上にのってる泡がうまかった……。
一体何時間寝てるんだ……。
つーか、夜の7時に布団に入って翌朝の9時に起きるって。
なんか、何かの動物になった気がします。
そんなわけで、今日はこの怠惰な生活を何とかするべく、池袋に行こう!
と思いました。
なんで池袋かって言うと、まぁ、PC関連のソフトが欲しかったんですよ。
でも、私の地元では全くと言って良いほどこの手の店がないので、定期もあるので池袋へ行こう!ということになったのです。
まぁ、私の中で…ですけど。
でも、起きたのがやっぱり9時……って。
私には骨の髄まで怠け癖が染みついてしまっているのでしょうか?(´・ω・`)
何はともあれ、とりあえず池袋に到着。
平日だけど、人が多いです。
地上に出ると、ビッグパソコン館→向かいのビックカメラ→さくらや→ビックカメラ東口の順に巡る。
でも結局お目当ての物は見つからず、「こうなったら秋葉原に行くしか……」ということに思い当たる。
山手線に乗って、電気街巡り………。
一瞬、「嗚呼、それもいいかも(うっとり)」って思ったのは内緒です。
でもさー、MDウォークマンとか安そうだなーと思ったので、明日あたりには出没してるかも…。(って、明日かよ!?)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
目当ての物が見つからなかった私は、「このまま手ぶらで帰るのもなぁ……」と思ったので、近くの安めの洋服店に吸い込まれるように入っていきました。
昨日ブーツとパンプスを買ったので、似合うパンツと薄い靴下を探す。
レースの靴下2足とハイソックス1足、そして袖無しのダウンジャケット一着購入。しめて2100円なり。
尻ポケットにファーがついたハーフパンツがあったのですが、1050円だったので「高いなー」と思い購入をやめました。
今から思うと、私って貧乏性なのでしょうか。
その後スタバでキャラメルマキアート(?)をテイクアウト。
外に出て人通りの多い横断歩道の花壇に腰掛けて、もそもそとパンを食べながらキャラメルマキアートをすする。
ちょっと高かったけど、店員のエレガントなお嬢さんが手提げ紙袋に入れてくれた(´∀`*)
また紙袋がかわいーのね。お洒落で作りがしっかりしてるし。
それなりに池袋を満喫した気がしたので、電車に乗って帰宅。
布団を取り込んだは良いのですが、買ってきた服を見ると、「なんか足らない……」と、ふと思い。
今度はバスに乗って3キロ先のそれなりに栄えているところへ。
ゲームショップもあるので、ついでに見に行くことに。
バス停が近かったので、先に洋服店を見てみることにしました。
それがまさか、あんなことになろうとは……
店内をうろつくこと1時間半。
7千円強の買い物に。
いや、店内の飾ってあった人形の服があんまりにも良くて……。
「これと……あと、あっちの人形のも……」
とか何とか言っているうちに会計したら所持金ギリギリでしたw
なんか、ゲームソフト、買えないんですけど……。
片手には地面をこするほどの大きな袋。
一体私はどうしたことかと……思いましたよ。
昔はお洒落に興味なんかなかったのにねぇ。なんか、どうしたのでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんだかんだ言っても、割と満足して帰宅2回目。
「まぁ、いい買い物したか」
と納得してコーディネイトをいろいろ思案。
<本日の買い物>
・袖無しダウンジャケット 1050円
・ファーつきジャケット 2000円
・ベロア調キャミソール 1200円
・薄手のセーター 699円
・ヒラミニ 1200円
・ハーフパンツ 1200円
・ハイソックス
・レースの薄手靴下 3点で1050円
うん…、なんか、1万円近くしたね。
っても、私は12ヶ月のうち年4回のシーズンごとにしか買い物をしないので、安上がりだと…思うのですが。
どうなんでしょうねぇ。
まぁ、何にしても、割合充実していた休日でした。
キャラメルマキアートはね、甘さ控えめで後味が本当にスッキリしてた。
コーヒーだから、後で口内が酸っぱくなるのかなーって思ったんですけど、全然。
むしろサッパリしました。びっくりですね。
あと上にのってる泡がうまかった……。
コメントをみる |

我が文学研究部と元・優等生君
2005年11月1日 駄文何故か、昨日の剣道の授業からちょうど24時間経った朝の10時くらいになって、筋肉痛が始まり、今はいろんな意味でMAXです。
今晩は、今日は一人寂しくカップラーメンを貪り火傷をした緋のです。
いやぁ、不思議だよねぇ。なんで今朝じゃなくて、起きている最中に筋肉痛になるんだろ。
今日のキーボードの手さばきが妙にぎこちないです。
左腕の肘の下あたりが重いというか、痛いというか……。
そういえば、昨日はハロウィーンでしたね。
キリスト教徒ではないので、全く無縁だったのですが…。
今日になって部長からカボチャのスイートポテトを貰いました。
かんなり旨かった……(*・v・)
でも意外だったなぁ、部長がお菓子作り上手かっただなんて…。
なんっていうか、いいですね、家庭的っていうのは。
あ、でも原稿の締め切りはぶち破ってくれましたけどね。
なんか、揃いも揃って、うちの部活の2年生は締め切りを破ります。
昨日あわあわしてた私が、今日になって、「なんだ、いいのか」と思いましたよ。
でも原稿忘れたけどね。(駄目じゃん、自分…)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そういえば、いつも美術の時間になると、しばしば絡んでくる元・優等生君がいます。
私はあんまりその人と話したくない(いや、もちろん理由はありますよ?なんか、女たらしに思えるんですよ。っていうか、これは私のトラウマ?にまつわるってだけなんですけど)ので、あんまり返事をしなかったのですが……。
なんか、ねぇ……。
いきなり「男はさ、顔と中身どっち?」って尋ねられたので、
「え……、中身……」と答えたところ、
「やっぱ、そうだよね!でも、○○さんって、顔でしょ?」
と言われました。
………………。よくわかったね、○田君。
私はそういう人間さー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハロウィーン仕様がとても気に入ってしまったので、このまま続行したいと思います。
私のページにくるたびに、目の眩しい思いをすると思いますが、金運がつくと思って、ご辛抱ください。
書き手がいい加減飽きるまでつきあって下されば、嬉しい限りです〜。
今晩は、今日は一人寂しくカップラーメンを貪り火傷をした緋のです。
いやぁ、不思議だよねぇ。なんで今朝じゃなくて、起きている最中に筋肉痛になるんだろ。
今日のキーボードの手さばきが妙にぎこちないです。
左腕の肘の下あたりが重いというか、痛いというか……。
そういえば、昨日はハロウィーンでしたね。
キリスト教徒ではないので、全く無縁だったのですが…。
今日になって部長からカボチャのスイートポテトを貰いました。
かんなり旨かった……(*・v・)
でも意外だったなぁ、部長がお菓子作り上手かっただなんて…。
なんっていうか、いいですね、家庭的っていうのは。
あ、でも原稿の締め切りはぶち破ってくれましたけどね。
なんか、揃いも揃って、うちの部活の2年生は締め切りを破ります。
昨日あわあわしてた私が、今日になって、「なんだ、いいのか」と思いましたよ。
でも原稿忘れたけどね。(駄目じゃん、自分…)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そういえば、いつも美術の時間になると、しばしば絡んでくる元・優等生君がいます。
私はあんまりその人と話したくない(いや、もちろん理由はありますよ?なんか、女たらしに思えるんですよ。っていうか、これは私のトラウマ?にまつわるってだけなんですけど)ので、あんまり返事をしなかったのですが……。
なんか、ねぇ……。
いきなり「男はさ、顔と中身どっち?」って尋ねられたので、
「え……、中身……」と答えたところ、
「やっぱ、そうだよね!でも、○○さんって、顔でしょ?」
と言われました。
………………。よくわかったね、○田君。
私はそういう人間さー。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハロウィーン仕様がとても気に入ってしまったので、このまま続行したいと思います。
私のページにくるたびに、目の眩しい思いをすると思いますが、金運がつくと思って、ご辛抱ください。
書き手がいい加減飽きるまでつきあって下されば、嬉しい限りです〜。
コメントをみる |

なんでなんだろうなぁー?
2005年10月30日 駄文更新二回目。一回目にヒドラさん・月子さんへの秘密ありです。
なんだかんだで、PCの電源つけるのが二回目になったので、気ままに更新。
さっき夕飯を食べたのですが、私はその間にちょこちょこ勉強。
うん、昼間にやってなかったんだよね。
なんか寝過ぎで酔ってた……。
いや、酔うってなにさ!?みたいな感じがしないでもないのですが、本当に目眩やら吐き気やらで、気持ち悪かったですよ。
なんでそんな風になるのかわかりませんが…、寝過ぎは体に悪いっすね。
その後もいろいろ家事とか言いつけられてあんま勉強できなかった……とか言い訳します。
やってやれなくもないけど、やっぱ駄目だねぇ。
何というか、気が向かないし、机に向かうまでにすごく時間がかかるのですよ。
まぁ、これは仕方がないのかなーと思ったりもするのですが。
ってか、この症状は完治すんのかね。
我ながら、同級生の勤勉さには頭が下がるぜよ。
でも机に向かえば1時間は持続するんだけど……、ふむ。
なんだかんだで、PCの電源つけるのが二回目になったので、気ままに更新。
さっき夕飯を食べたのですが、私はその間にちょこちょこ勉強。
うん、昼間にやってなかったんだよね。
なんか寝過ぎで酔ってた……。
いや、酔うってなにさ!?みたいな感じがしないでもないのですが、本当に目眩やら吐き気やらで、気持ち悪かったですよ。
なんでそんな風になるのかわかりませんが…、寝過ぎは体に悪いっすね。
その後もいろいろ家事とか言いつけられてあんま勉強できなかった……とか言い訳します。
やってやれなくもないけど、やっぱ駄目だねぇ。
何というか、気が向かないし、机に向かうまでにすごく時間がかかるのですよ。
まぁ、これは仕方がないのかなーと思ったりもするのですが。
ってか、この症状は完治すんのかね。
我ながら、同級生の勤勉さには頭が下がるぜよ。
でも机に向かえば1時間は持続するんだけど……、ふむ。
コメントをみる |

うわっ、部活の原稿締め切りがっ!
2005年10月30日 駄文なんだかテストとか怠けとかで、部活の原稿締め切りがあとちょっと、っていうことに先週の金曜日に気がつきました。
やることはちゃんと覚えておこうよ、自分………(泣
そんなわけで、土曜日に適当に「秋」をテーマにした誌をサクッとつくりました。
私のいとこに何故か似ている部長さんがね、「秋っぽいものをテーマに、1作品ね」って内容のメールをだいぶ前に送られてあったので、何にしようとすこし悩みました。
そこで思ったのですが、小説で季節感を出すのって、意外と難しいのではないかということです。
設定である程度は季節感を出せるのですが…(もちろん、季節背景とかは重要なのだろうけど)、あまり季節って表現されていないような気がします。
というか、私は季節が書かれているものも好きですが、自分で書くとなるとちと厳しいです。
なんか、コテコテにしないと、上手くできない感じがして……ねぇ。
なので、「詩でいいだろ!詩でっ!」っていうヤケクソ感丸出しで作ってしまいました。
……なんか、とても情けないですね。
別段、粗末に作っている気はないので、大丈夫だと思うのですが、もうすこし自分に喝が欲しい気がしましたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、また昨日のことなのですが。
だいぶ前に応募した「ミツバチと童話コンクール」(うろ覚え)の結果が返ってきました。
え?どうだったかって?
そりゃ、もちろん箸にも棒にもかからないわけですよ。ヾ(´∀`)ノ
うん、期待はしてなかったんだけどね。
でも少し気になったのが、最優秀と優秀がなかったんだよねぇ。
一般の部で入賞してたの、全部佳作でさぁ。
うちのかか様(母)が、「なんでぇ。発表するなら最優秀ぐらい決めろってんだ」(なんで江戸っ子風の口調かは知りませんが)と申されておりました。
まぁ、そうだよねぇ。
優秀賞が出なくても、大抵最優秀ってのは決まると思うのだけれど。
何でしょうか、アレですかね。
最優秀が出ないというくらい、不作だったのでしょうか……。
と、すこし気になります。
やることはちゃんと覚えておこうよ、自分………(泣
そんなわけで、土曜日に適当に「秋」をテーマにした誌をサクッとつくりました。
私のいとこに何故か似ている部長さんがね、「秋っぽいものをテーマに、1作品ね」って内容のメールをだいぶ前に送られてあったので、何にしようとすこし悩みました。
そこで思ったのですが、小説で季節感を出すのって、意外と難しいのではないかということです。
設定である程度は季節感を出せるのですが…(もちろん、季節背景とかは重要なのだろうけど)、あまり季節って表現されていないような気がします。
というか、私は季節が書かれているものも好きですが、自分で書くとなるとちと厳しいです。
なんか、コテコテにしないと、上手くできない感じがして……ねぇ。
なので、「詩でいいだろ!詩でっ!」っていうヤケクソ感丸出しで作ってしまいました。
……なんか、とても情けないですね。
別段、粗末に作っている気はないので、大丈夫だと思うのですが、もうすこし自分に喝が欲しい気がしましたよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、また昨日のことなのですが。
だいぶ前に応募した「ミツバチと童話コンクール」(うろ覚え)の結果が返ってきました。
え?どうだったかって?
そりゃ、もちろん箸にも棒にもかからないわけですよ。ヾ(´∀`)ノ
うん、期待はしてなかったんだけどね。
でも少し気になったのが、最優秀と優秀がなかったんだよねぇ。
一般の部で入賞してたの、全部佳作でさぁ。
うちのかか様(母)が、「なんでぇ。発表するなら最優秀ぐらい決めろってんだ」(なんで江戸っ子風の口調かは知りませんが)と申されておりました。
まぁ、そうだよねぇ。
優秀賞が出なくても、大抵最優秀ってのは決まると思うのだけれど。
何でしょうか、アレですかね。
最優秀が出ないというくらい、不作だったのでしょうか……。
と、すこし気になります。
今日はテストが返却されました。
ぅん、なんかねぇ、このままだと留年するかもっていうくらいに悪かったねぇ〜。
今のところ全て平均以下なので、赤点はいかないにしても、危ないことは間違いない。
学年主席の居るクラスの平均点を下げているのは、間違いなく私です。
ってなわけで、どうも今晩は、緋のです。
まぁ、ロクに勉強はしていなかったので、赤点とらなかっただけでもマシなのかなーと、妥協点を探しています。
それにしてもさぁ、どうしてこう、私は痛い目を見ないと悔い改めないのだろうかとつくづく思うのですよ。
こういう痛い目は、中1の頃に味わったはずなのですが、人間というのは……こう、だれてきてしまうのですね。
なんだか、とても(´・ω・`)ショボーンってな気分です。
もうすこし、自分に頑張っていただきたいものですが………。私は自身がこういう人間ではないということを知っているので、やっぱり、やるせないものです。
「努力も才能なんだよねー」と言っていた人がいましたが、やはりそうなのだと思うのですよ。
何かを続けられるということは、立派なことだと思います。
なんだか最近の私は、怠けているような気がしてなりませんよ、全く。
でも、そうかと言って日頃の行いを正そうとはしないのです。
(だから「駄目なんだ!」とか言わないで下さいよ?)
たぶん、学年主席の人の「主席」という地位は、日頃の行いの賜なんだなぁ、と、思うのですよ。
ぅん、なんかねぇ、このままだと留年するかもっていうくらいに悪かったねぇ〜。
今のところ全て平均以下なので、赤点はいかないにしても、危ないことは間違いない。
学年主席の居るクラスの平均点を下げているのは、間違いなく私です。
ってなわけで、どうも今晩は、緋のです。
まぁ、ロクに勉強はしていなかったので、赤点とらなかっただけでもマシなのかなーと、妥協点を探しています。
それにしてもさぁ、どうしてこう、私は痛い目を見ないと悔い改めないのだろうかとつくづく思うのですよ。
こういう痛い目は、中1の頃に味わったはずなのですが、人間というのは……こう、だれてきてしまうのですね。
なんだか、とても(´・ω・`)ショボーンってな気分です。
もうすこし、自分に頑張っていただきたいものですが………。私は自身がこういう人間ではないということを知っているので、やっぱり、やるせないものです。
「努力も才能なんだよねー」と言っていた人がいましたが、やはりそうなのだと思うのですよ。
何かを続けられるということは、立派なことだと思います。
なんだか最近の私は、怠けているような気がしてなりませんよ、全く。
でも、そうかと言って日頃の行いを正そうとはしないのです。
(だから「駄目なんだ!」とか言わないで下さいよ?)
たぶん、学年主席の人の「主席」という地位は、日頃の行いの賜なんだなぁ、と、思うのですよ。
The World of GOLDEN EGGS Vol.01
2005年10月25日 駄文
DVD アミューズソフトエンタテインメント 2005/08/03 ¥3,990
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
伝説の街・ターキーズヒルを舞台に、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる抱腹絶倒のコメディCGアニメ第1巻。ターキーズヒル高校と街の住人たちのノリノリでリッチ、パワフルでエブリシングな物語。第1話から第6話を収録。
内容(「Oricon」データベースより)
可能性に満ちた金の卵たちが住む街ターキーズヒル。そこで巻き起こる様々な出来事から目が離せない。日常の何気ないシーンでも登場人物たちが笑わせてくれる爆笑のアニメ作品。
コピペ?どんとこーい。
ではサクッと感想。
<感想>
いや、これ面白いですよ。何が面白いって、声優さんの声の演技と絵のタッチとお話が……。
どの辺が面白いかはアマゾンのレビューを参考にしてください。
私は宣伝も面白いと思います。ただのCMなのにね。
テスト中、このオープニングや「ヨカッタヨカッタ!」の台詞が頭から離れてくれませんでしたよ。
それくらい、ハマります……ということで。
さて、お久しぶりです。こんにちは、緋のです。
今日はテスト3日目。(2日目がどうしたとか聞かないで下さい…)
1時間目:数I
……これは、言わずもがなですよ(笑
私緋のは、自他共に認める大の数学嫌いでございます。ってか、数学が出来ないのですね。
具体的に言えば、考え方はわかるけど、式がたてられないのであります。これ、かなり致命的。
だから、まぁ……、終わった………。
2時間目:現文
まー、文系はまかしとけ。…と言いたいところだけど、案外難しかったかも知れない。でも、数学ほど頭が痛くなったほど考える必要がないので、楽だったけれど。
けど、漢字とかがやり残したかなー。あと言葉の意味とか…。
あげてみると不安要素が結構ありますね。(でも数学よりマシなのは確実)
でもカミングアウトすると、昨日…一分も勉強してない………。
まして、遊んだ後8時に就寝だなんて同級生に言えない(泣)
ごめん、みんな。オラもう駄目だぁ〜。
内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
伝説の街・ターキーズヒルを舞台に、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる抱腹絶倒のコメディCGアニメ第1巻。ターキーズヒル高校と街の住人たちのノリノリでリッチ、パワフルでエブリシングな物語。第1話から第6話を収録。
内容(「Oricon」データベースより)
可能性に満ちた金の卵たちが住む街ターキーズヒル。そこで巻き起こる様々な出来事から目が離せない。日常の何気ないシーンでも登場人物たちが笑わせてくれる爆笑のアニメ作品。
コピペ?どんとこーい。
ではサクッと感想。
<感想>
いや、これ面白いですよ。何が面白いって、声優さんの声の演技と絵のタッチとお話が……。
どの辺が面白いかはアマゾンのレビューを参考にしてください。
私は宣伝も面白いと思います。ただのCMなのにね。
テスト中、このオープニングや「ヨカッタヨカッタ!」の台詞が頭から離れてくれませんでしたよ。
それくらい、ハマります……ということで。
さて、お久しぶりです。こんにちは、緋のです。
今日はテスト3日目。(2日目がどうしたとか聞かないで下さい…)
1時間目:数I
……これは、言わずもがなですよ(笑
私緋のは、自他共に認める大の数学嫌いでございます。ってか、数学が出来ないのですね。
具体的に言えば、考え方はわかるけど、式がたてられないのであります。これ、かなり致命的。
だから、まぁ……、終わった………。
2時間目:現文
まー、文系はまかしとけ。…と言いたいところだけど、案外難しかったかも知れない。でも、数学ほど頭が痛くなったほど考える必要がないので、楽だったけれど。
けど、漢字とかがやり残したかなー。あと言葉の意味とか…。
あげてみると不安要素が結構ありますね。(でも数学よりマシなのは確実)
でもカミングアウトすると、昨日…一分も勉強してない………。
まして、遊んだ後8時に就寝だなんて同級生に言えない(泣)
ごめん、みんな。オラもう駄目だぁ〜。
コメントをみる |

さんまにつけるワサビを大量に皿に盛りました。
加減を知らない女、緋のです。どーも今晩は。
さて、今日はタイトルの通り、テストがありました。
今回のテスト日程は休日を挟んだ4日間です。
今日は、
1時間目:OC(文法)
2時間目:古典(古文・漢文)
結果?
いや、きっと爽やかに終わると思われ。
国語の成績5だった中学生の頃が懐かしく思われます。
加減を知らない女、緋のです。どーも今晩は。
さて、今日はタイトルの通り、テストがありました。
今回のテスト日程は休日を挟んだ4日間です。
今日は、
1時間目:OC(文法)
2時間目:古典(古文・漢文)
結果?
いや、きっと爽やかに終わると思われ。
国語の成績5だった中学生の頃が懐かしく思われます。
英語の教科書って……
2005年10月17日 駄文
最近やたらとカップルが視界に入ってきて目が痛い思いをしている緋のです。どうも今晩は〜。
年齢=彼氏居ない歴というオタクのチェックポイントにはまっております。
さて、今日の7時限目の授業で、面白い写真を発見しました。
えぇ、上の写真なのですが……。
これはうちの高校で使っている教科書の挿絵なんですけど、TV番組の名称を英語で書き表したものなんです。(例・料理番組=Cooking Program)
そこで時代劇の英語表記があったので見てみると……
Samurai Drama
あれ………。侍ドラマ!?
緋「な、なんだよ、これ……(´д`;)」
って思いましたよ。
いや、侍ドラマって……。しかも、この挿絵「水戸黄門」だよ?
水戸黄門は侍なのか?むしろ江戸幕府の元・No2なはずなんだけど…。
侍って普通、剣客商売(著・池波正太郎)とか、七人の侍(当てずっぽう)じゃね?
英語圏の人からすると、刀を持って散切り頭の人は、みんな侍なのかなぁ。
まぁ、この挿絵はわかりやすく絵にしただけなんだろうけどね。
思わず一瞬白くなりました。
あ、あとドラマの挿絵が「踊る大捜査線」でした。青島刑事が描いてあったよ。
あの「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」のシーンでしょうか。(こないだその名シーンを見ましたよ)
それにしても、面白いねぇ。
英語っていうのは面倒くさいっちゃ面倒だけど、これで話して普通に生活している人がいるわけで。
その上ことわざなんかもあっちゃったりして、スラングとかもあって。
なんっていうか、世界の広さを感じるねぇ〜。
まぁ、あんまり成績は良くないんだけど。
年齢=彼氏居ない歴というオタクのチェックポイントにはまっております。
さて、今日の7時限目の授業で、面白い写真を発見しました。
えぇ、上の写真なのですが……。
これはうちの高校で使っている教科書の挿絵なんですけど、TV番組の名称を英語で書き表したものなんです。(例・料理番組=Cooking Program)
そこで時代劇の英語表記があったので見てみると……
Samurai Drama
あれ………。侍ドラマ!?
緋「な、なんだよ、これ……(´д`;)」
って思いましたよ。
いや、侍ドラマって……。しかも、この挿絵「水戸黄門」だよ?
水戸黄門は侍なのか?むしろ江戸幕府の元・No2なはずなんだけど…。
侍って普通、剣客商売(著・池波正太郎)とか、七人の侍(当てずっぽう)じゃね?
英語圏の人からすると、刀を持って散切り頭の人は、みんな侍なのかなぁ。
まぁ、この挿絵はわかりやすく絵にしただけなんだろうけどね。
思わず一瞬白くなりました。
あ、あとドラマの挿絵が「踊る大捜査線」でした。青島刑事が描いてあったよ。
あの「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」のシーンでしょうか。(こないだその名シーンを見ましたよ)
それにしても、面白いねぇ。
英語っていうのは面倒くさいっちゃ面倒だけど、これで話して普通に生活している人がいるわけで。
その上ことわざなんかもあっちゃったりして、スラングとかもあって。
なんっていうか、世界の広さを感じるねぇ〜。
まぁ、あんまり成績は良くないんだけど。
あぁ〜、やったぁ。
本日から“緋のの高校生活”は、念願のハロウィーン仕様になりました。
わぁ、パチパチ……。
と、軽く拍手したところでいろいろ思うところを書き連ねたいと思います。
まぁ、なんで私がいきなりハロウィーン仕様にしたかと言いますと、友人のサイトを見て、「わー、いいなぁ、いいなぁ〜」と思ったところが始まりですねぇ。
なんかね、私のところとは比じゃないくらいにお洒落なのですが、それでもやってみたくなるのが性。
気分的に対抗してみて、バナーのところを加工してみました。
結構ね、苦労した…。
更新途中で来られた方は、私がやたらと四苦八苦した様子が伺えたと思われます。
(秒刻みで更新ボタンを押したら、前のバナーと失敗したバナーとが激しく入れ替わりしたことでしょう…)
まぁ、上手くできたので良しとしましょう。
けど、ちょっと画像が荒い気がしますけども……。
あと、横のメニュー文字がやたらと見えにくいのですが、カーソルを合わせていただきますと、濃くなって見えます。
なので、見えにくい場合はこのようにして下さい。
作った本人も見づらいことこの上ないです。(後で直そう……)
それにしても、この根気がもうちょっと勉強に生かせないものか。
ん、なんか昨日からそんなこと言っているような気がしますけど、やはりここでも四苦八苦しております。
そんな感じで生きています。
<すぺしゃる・さんくす>
ハロウィーン仕様の参考にさせていただいた、とても素敵な感性をお持ちの私の友人へ。
今回は勝手に参考にさせていただいたのですが、やはり勝手に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
中間試験だというのに、ここのところ更新速度が冬眠していた亀速度から、勢いよく走るエリマキトガゲ並みの速度になりました。
「何してん、んもぉ〜」ってな感じに笑い飛ばしてくれたら、幸いです。
本日から“緋のの高校生活”は、念願のハロウィーン仕様になりました。
わぁ、パチパチ……。
と、軽く拍手したところでいろいろ思うところを書き連ねたいと思います。
まぁ、なんで私がいきなりハロウィーン仕様にしたかと言いますと、友人のサイトを見て、「わー、いいなぁ、いいなぁ〜」と思ったところが始まりですねぇ。
なんかね、私のところとは比じゃないくらいにお洒落なのですが、それでもやってみたくなるのが性。
気分的に対抗してみて、バナーのところを加工してみました。
結構ね、苦労した…。
更新途中で来られた方は、私がやたらと四苦八苦した様子が伺えたと思われます。
(秒刻みで更新ボタンを押したら、前のバナーと失敗したバナーとが激しく入れ替わりしたことでしょう…)
まぁ、上手くできたので良しとしましょう。
けど、ちょっと画像が荒い気がしますけども……。
あと、横のメニュー文字がやたらと見えにくいのですが、カーソルを合わせていただきますと、濃くなって見えます。
なので、見えにくい場合はこのようにして下さい。
作った本人も見づらいことこの上ないです。(後で直そう……)
それにしても、この根気がもうちょっと勉強に生かせないものか。
ん、なんか昨日からそんなこと言っているような気がしますけど、やはりここでも四苦八苦しております。
そんな感じで生きています。
<すぺしゃる・さんくす>
ハロウィーン仕様の参考にさせていただいた、とても素敵な感性をお持ちの私の友人へ。
今回は勝手に参考にさせていただいたのですが、やはり勝手に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
中間試験だというのに、ここのところ更新速度が冬眠していた亀速度から、勢いよく走るエリマキトガゲ並みの速度になりました。
「何してん、んもぉ〜」ってな感じに笑い飛ばしてくれたら、幸いです。
コメントをみる |

10時に起床して朝からどんべいの天ぷら蕎麦をすすりながら、アニマックスで飛び飛びに見続けていたアニメが最終回だったので(しかも、別の2作連続で)、1時間ほど見続けたのち、今度はギャグマンガ日和とムヒョとロージーの魔法律相談事務所を見て、親に家事をいいつけられて一通り済んでから携帯のディスプレイを見やってはたと………
あ、今日って学校で参加自由の勉強会があったなぁ。
と、思い出したのですよ。
遺憾なくダメ人間っぷりを暴露したところで、どうも、日付が変わりました緋のです。
本当に、もうねー、何やっているんだかと、自分に小一時間問いつめたいとか思っ……
ぃやいやいや、そうしたら折角の休みが無駄になってしまうではないか!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日はですね、世界史の宿題をテスト対策をかねてやりますた。
うーん、なんか、イマイチ覚えが悪いんだよねぇ……。
前は割とスラスラ覚えられたのにぃ〜。
まぁ、覚えることが多くなったし、年表も覚えなきゃいかんので、無理もないのかも知れないけど…。
うーん、でも悩むなぁ〜。人並みはずれて物覚えが良いわけではないけど、かつては社会で高笑いが出来たほど(点数が良かった)ので。
――今は見る影もないけどな。(゜д゜)ペッ
それにしても、やったのが世界史だけってのもなぁ……。
本当はもうちっとやりたかったんだけどな。
人間って、目の前の享楽にはしりやすいよな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
駄文の増え方がおかしい。
なんか、明らかに他のカテゴリーを抜いていように増殖してるよ。
本当は「宗教・哲学・幻想文学」をメインにしていくはずだったのに、
なんていうか、違う方向に走ってないか?
いや、まぁその方向性が変わったのにはいろいろあるけど、今は今で心躍らない程度の楽しみでやらせてもらってます。
(あれです、心躍るのは他の相互様の面白い日記を見ることです)
基本的に、生ぬるいですよね。私の日記って。
でも生ぬるいのは好きです。
これからも生ぬるい眼差しで見守ってやって下さい。
あ、今日って学校で参加自由の勉強会があったなぁ。
と、思い出したのですよ。
遺憾なくダメ人間っぷりを暴露したところで、どうも、日付が変わりました緋のです。
本当に、もうねー、何やっているんだかと、自分に小一時間問いつめたいとか思っ……
ぃやいやいや、そうしたら折角の休みが無駄になってしまうではないか!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日はですね、世界史の宿題をテスト対策をかねてやりますた。
うーん、なんか、イマイチ覚えが悪いんだよねぇ……。
前は割とスラスラ覚えられたのにぃ〜。
まぁ、覚えることが多くなったし、年表も覚えなきゃいかんので、無理もないのかも知れないけど…。
うーん、でも悩むなぁ〜。人並みはずれて物覚えが良いわけではないけど、かつては社会で高笑いが出来たほど
――今は見る影もないけどな。(゜д゜)ペッ
それにしても、やったのが世界史だけってのもなぁ……。
本当はもうちっとやりたかったんだけどな。
人間って、目の前の享楽にはしりやすいよな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
駄文の増え方がおかしい。
なんか、明らかに他のカテゴリーを抜いていように増殖してるよ。
本当は「宗教・哲学・幻想文学」をメインにしていくはずだったのに、
なんていうか、違う方向に走ってないか?
いや、まぁその方向性が変わったのにはいろいろあるけど、今は今で心躍らない程度の楽しみでやらせてもらってます。
(あれです、心躍るのは他の相互様の面白い日記を見ることです)
基本的に、生ぬるいですよね。私の日記って。
でも生ぬるいのは好きです。
これからも生ぬるい眼差しで見守ってやって下さい。
コメントをみる |

本日更新2回目です。どうも今晩は、緋のです。
今日はですねぇ、3・4時間目に情報の授業があったのですよ。
内容はみんなで学校を紹介するHPを作って、それを評価するというもの。
HP制作は今日までに終わっているので、本日は評価することになりました。
っても、私は…無駄に突っ走る人間なので、みんながHPを見れるかどうかの確認をしている間、フツーに
ここの日記を見たりして一人にやにやしてましたよ。(面白いプロフ書いている人がいたの)
で、一通り(途中でやめるとか、他に選択肢はないのだろうか)眺めたあと、「あ、なんかみんなやってる!」って
ことに気がつく。
うん、遅いね(笑)
我ながら、どうしてこう道をしょっちゅう踏み外すのだろうかと、自分で自問自答したいくらいでしたよ。えぇ。
なんつーか、性なんでしょうか、これは。
私が私の性格をどーやっても矯正出来ないように、これもそうなんでせうか?
……え、そうなの?
さらっと“天の声”が聞こえたところで、さぁ、本題。(前フリ長〜)
情報科の授業で何するかは上に書いたとおり。
そこでHPをつらつら眺めていたのですが、みんな上手なのねぇ〜。
女子から“トム”と呼ばれている人のHPには、「今の高校に入って嬉しい〜」と書かれていました。
緋「……嬉しい……かぁ」(遠い目
私は嬉しいと思ったことがあったかなぁーと、振り返ったのですよ。
合格発表の時には、まぁ、「やったなぁ…」と思ったのですがね。
語尾に微妙な「…」があるように、一抹の不安があったんですねぇ。
だから、嬉しいかと聞かれれば即答で「微妙だっ!」と答えてやります。えぇ、もちろん。
それから準備が終わってみんなのHPの評価の時間へ。
私はある程度内容を先読みしていたので適当にサクサク進めて、メールの制作も終わらせて、一人でまた日記を閲覧していました。
(あれね、私はやりたいことがあると即・仕事を終わらせるタイプなんでしょうね。などと自己分析)
その後、情報科のお世話になっている先生が昼飯に呼んでいる…ような気がしたので(どんなとかって聞かれても答えられないけど)、美術室前で昼食をとりました。
そこで前に見たことのある二年生の先輩が二人居たので、会話に加わらず黙って椅子に座っておにぎりを2個とぶどうぱんを半分喰いました。
緋のはリアルにROMな人間ですよ。そして休みには廃人になります。
ところで、ROMって黙って掲示板を見ている人のことですよね?ここではそういう意味で使われています。
お察しの通り、ダメ人間ですねぇ。
そこでいろいろ話されていたのですが、一人のハスキーボイスな声の先輩が歌を歌うことについて話していました。
「歌が上手くなくても、顔さえ良ければいいって、バンドの人が言うんだよね。……(中略)私だって声には自信があるのに、結局顔なのかなぁ…?」
と言った後、泣き崩れてしまいました。
私は遠目の場所に陣取っていたので、その光景をぼんやりと眺めていることしか出来なかった。
その時の私の顔は痛々しい目をしていたのだろうか、それともまたいつもの無表情であったろうか?
なんにせよ、私はいたたまれなさを感じて、その席を外した。
………なんだかねぇ、人って本当に見かけによらないものだなぁと、つくずく思ったよ。
このハスキーボイスな先輩は前に面白いことを言っていたけれど、彼女には彼女なりの苦悩を抱えているのだなと思った。
一体どうしたら、人の悩みというのは解決するのだろう?
私にはその手だてが見つからないままだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・“小ネタ”
放課後、「HPすごかったね〜」と彼氏連れの同級生に言われた。
「え、あぁ……そう。ありがとう」みたいなことを言ったと思う。
それにしても、リアクション薄いねぇ〜私。
・“小ネタ2”
ねー、英語の先生〜。うちのクラスの「萩原君」は、“オギワラ”じゃなくて、“ハギワラ”だよぉ〜!
・“小ネタ3”
やはり同級生のKちゃん。
トイレに行くときに「おしっこ!」と叫ぶ貴女はなんだか眩しい。
今日はですねぇ、3・4時間目に情報の授業があったのですよ。
内容はみんなで学校を紹介するHPを作って、それを評価するというもの。
HP制作は今日までに終わっているので、本日は評価することになりました。
っても、私は…無駄に突っ走る人間なので、みんながHPを見れるかどうかの確認をしている間、フツーに
ここの日記を見たりして一人にやにやしてましたよ。(面白いプロフ書いている人がいたの)
で、一通り(途中でやめるとか、他に選択肢はないのだろうか)眺めたあと、「あ、なんかみんなやってる!」って
ことに気がつく。
うん、遅いね(笑)
我ながら、どうしてこう道をしょっちゅう踏み外すのだろうかと、自分で自問自答したいくらいでしたよ。えぇ。
なんつーか、性なんでしょうか、これは。
私が私の性格をどーやっても矯正出来ないように、これもそうなんでせうか?
……え、そうなの?
さらっと“天の声”が聞こえたところで、さぁ、本題。(前フリ長〜)
情報科の授業で何するかは上に書いたとおり。
そこでHPをつらつら眺めていたのですが、みんな上手なのねぇ〜。
女子から“トム”と呼ばれている人のHPには、「今の高校に入って嬉しい〜」と書かれていました。
緋「……嬉しい……かぁ」(遠い目
私は嬉しいと思ったことがあったかなぁーと、振り返ったのですよ。
合格発表の時には、まぁ、「やったなぁ…」と思ったのですがね。
語尾に微妙な「…」があるように、一抹の不安があったんですねぇ。
だから、嬉しいかと聞かれれば即答で「微妙だっ!」と答えてやります。えぇ、もちろん。
それから準備が終わってみんなのHPの評価の時間へ。
私はある程度内容を先読みしていたので適当にサクサク進めて、メールの制作も終わらせて、一人でまた日記を閲覧していました。
(あれね、私はやりたいことがあると即・仕事を終わらせるタイプなんでしょうね。などと自己分析)
その後、情報科のお世話になっている先生が昼飯に呼んでいる…ような気がしたので(どんなとかって聞かれても答えられないけど)、美術室前で昼食をとりました。
そこで前に見たことのある二年生の先輩が二人居たので、会話に加わらず黙って椅子に座っておにぎりを2個とぶどうぱんを半分喰いました。
緋のはリアルにROMな人間ですよ。そして休みには廃人になります。
ところで、ROMって黙って掲示板を見ている人のことですよね?ここではそういう意味で使われています。
お察しの通り、ダメ人間ですねぇ。
そこでいろいろ話されていたのですが、一人のハスキーボイスな声の先輩が歌を歌うことについて話していました。
「歌が上手くなくても、顔さえ良ければいいって、バンドの人が言うんだよね。……(中略)私だって声には自信があるのに、結局顔なのかなぁ…?」
と言った後、泣き崩れてしまいました。
私は遠目の場所に陣取っていたので、その光景をぼんやりと眺めていることしか出来なかった。
その時の私の顔は痛々しい目をしていたのだろうか、それともまたいつもの無表情であったろうか?
なんにせよ、私はいたたまれなさを感じて、その席を外した。
………なんだかねぇ、人って本当に見かけによらないものだなぁと、つくずく思ったよ。
このハスキーボイスな先輩は前に面白いことを言っていたけれど、彼女には彼女なりの苦悩を抱えているのだなと思った。
一体どうしたら、人の悩みというのは解決するのだろう?
私にはその手だてが見つからないままだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・“小ネタ”
放課後、「HPすごかったね〜」と彼氏連れの同級生に言われた。
「え、あぁ……そう。ありがとう」みたいなことを言ったと思う。
それにしても、リアクション薄いねぇ〜私。
・“小ネタ2”
ねー、英語の先生〜。うちのクラスの「萩原君」は、“オギワラ”じゃなくて、“ハギワラ”だよぉ〜!
・“小ネタ3”
やはり同級生のKちゃん。
トイレに行くときに「おしっこ!」と叫ぶ貴女はなんだか眩しい。
学校の廊下に掲示してある読書感想文のポスターに、
「誰にでも青春を燃やす一冊がある!」
と、書かれていました。
私はそれを横目に入れながら思ったのですよ。
「…燃やさないだろ〜………(´з`)ノ」
(実際にこんな顔はしてませんけどね)
「誰にでも青春を燃やす一冊がある!」
と、書かれていました。
私はそれを横目に入れながら思ったのですよ。
「…燃やさないだろ〜………(´з`)ノ」
(実際にこんな顔はしてませんけどね)
あー、なんかテスト一週間前だよ〜、っもぅ〜
2005年10月13日 駄文タイトルの通り、後期中間一週間前だそうです。
いや、これ知ったの“今日”なんだけどなぁ………(遠い目
でもね、数週間前までここら一週間のうちに二週間前になるだろうなぁ〜とは思っていたのですが…。
うん、なんかね、忘れちゃったのさー。
最近ずーっとやる気が出なくてね。家で机に向かってないのは何週間になるんだろう……。
もうやばいねぇ〜、なんかねぇ。
後期こそ“1”がついてしまうと危ないのですよ。進級が、進級がぁ〜〜〜っ。
(前期でつかなかったにしても、理数系危うし)
あ、そうそう。
情報の先生が「なんとか通信教育」っていうものを紹介してくれたのですが、正門を出る頃には言葉を忘れていました。
……いや、覚えてろよ、私。つーか責任持てって…。
今日、夕方にメールを送りましたが、未だに返ってきません。(現在19:51)
まぁ、忙しいだろうからねぇ〜。水泳部員は江東区まで練習しに行くと言っていたので、練習が終わるまで返ってこないのね。
それにしても、江東区って……。ここ文京区なのになぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ちょっと思ったこと>
ネットの友達がブログを書いているのですが、その人のサイトがハロウィーン仕様になっていて、「わぁ〜、かわいいなぁ〜」と思いました。
あっ、この文章夢で見た!
で、私も季節に合わせてサイトの仕様を変えてみようかな〜と思いました。
みんな結構いいよね。かっこよかったり、かわいかったりするの。
いや、これ知ったの“今日”なんだけどなぁ………(遠い目
でもね、数週間前までここら一週間のうちに二週間前になるだろうなぁ〜とは思っていたのですが…。
うん、なんかね、忘れちゃったのさー。
最近ずーっとやる気が出なくてね。家で机に向かってないのは何週間になるんだろう……。
もうやばいねぇ〜、なんかねぇ。
後期こそ“1”がついてしまうと危ないのですよ。進級が、進級がぁ〜〜〜っ。
(前期でつかなかったにしても、理数系危うし)
あ、そうそう。
情報の先生が「なんとか通信教育」っていうものを紹介してくれたのですが、正門を出る頃には言葉を忘れていました。
……いや、覚えてろよ、私。つーか責任持てって…。
今日、夕方にメールを送りましたが、未だに返ってきません。(現在19:51)
まぁ、忙しいだろうからねぇ〜。水泳部員は江東区まで練習しに行くと言っていたので、練習が終わるまで返ってこないのね。
それにしても、江東区って……。ここ文京区なのになぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ちょっと思ったこと>
ネットの友達がブログを書いているのですが、その人のサイトがハロウィーン仕様になっていて、「わぁ〜、かわいいなぁ〜」と思いました。
あっ、この文章夢で見た!
で、私も季節に合わせてサイトの仕様を変えてみようかな〜と思いました。
みんな結構いいよね。かっこよかったり、かわいかったりするの。
コメントをみる |

9月の終わりか、10月の頭あたりだったと思うのですが…。
私緋のは、平日はコンタクトをつけています。単純に、眼鏡を作りに行くのが嫌なだけなんですけど……。
まぁ、コンタクトの方が体育とかで安全だからそうしてるっていうのもあるのですが。
その初秋の頃に、新品のツーウィークアキビューを開けて目につけて、歯磨きをしに台所へ。(緋の家は狭いので、洗面所など豪華なものはありません。)
歯ブラシに歯磨き粉つけて、磨きながら居間に戻ってズムサタを見ようとしたのですが…。
緋「あれ…、なんか、画面が見えないような…」
まぁ、それも当然です。私の視力は近視+乱視で0.1もありません。
だから、視界がやたらモヤモヤします。無駄にモヤモ…。(とにかく、見づらいということです)
けれど。
さっき私は確かにコンタクトを入れたはずなのです。
実際、視界がクリアになっていましたし。
でも、台所行って居間に戻るだけのほんの数秒(狭いから)の間に、コンタクトがどっかに消えてしまったのですよ。
あと二週間使えた新品だったのにぃー!
……とかって別に思いません。
先に思い浮かぶのは「黒板見えんのか?」です。(眼鏡は作り直していないのであまり見えない。むしろ伊達眼鏡に近い)
でも、コンタクトさえ見つかれば、まだ洗って使えます。
そこで捨てた空き容器やら、鏡の前やら、流し台やら、通路やら…。とりあえず、行ったところを何回か見てみたのですが、レンズらしき青いものは見えず…。
起きていた親父にも手伝ってもらったのですが、結局発見出来ませんでした。
そこでやっと「新品だったのにー。くそー」と思いました。
でも数秒後には「まぁいいか」と思い直しています。
……このどうでもいい曖昧さは何なんだろう。
その後、朝に家を出て、夕方学校から帰宅しましたが、家族も見つけられなかったそうです。
…いや、私の目の中には入っていませんでしたよ。たぶん……。
ただひとつ思うのが「目が節穴」ということなのですよ。
そう、節穴。
(自分の目は暗闇に入ると真っ黒になります。我ながら不気味に見えるんですよ、これが。あと鏡で見るから目自体が鏡になって合わせ鏡になるし。)
変なことを言うのですが、自分の目の節穴にでも入ってしまったのではないかということです。
そんで、どこかに行っちゃった……みたいな。
まぁ、そんなことはないと思うけど…。
本当にどこに行ったのかなぁ?
私緋のは、平日はコンタクトをつけています。単純に、眼鏡を作りに行くのが嫌なだけなんですけど……。
まぁ、コンタクトの方が体育とかで安全だからそうしてるっていうのもあるのですが。
その初秋の頃に、新品のツーウィークアキビューを開けて目につけて、歯磨きをしに台所へ。(緋の家は狭いので、洗面所など豪華なものはありません。)
歯ブラシに歯磨き粉つけて、磨きながら居間に戻ってズムサタを見ようとしたのですが…。
緋「あれ…、なんか、画面が見えないような…」
まぁ、それも当然です。私の視力は近視+乱視で0.1もありません。
だから、視界がやたらモヤモヤします。無駄にモヤモ…。(とにかく、見づらいということです)
けれど。
さっき私は確かにコンタクトを入れたはずなのです。
実際、視界がクリアになっていましたし。
でも、台所行って居間に戻るだけのほんの数秒(狭いから)の間に、コンタクトがどっかに消えてしまったのですよ。
あと二週間使えた新品だったのにぃー!
……とかって別に思いません。
先に思い浮かぶのは「黒板見えんのか?」です。(眼鏡は作り直していないのであまり見えない。むしろ伊達眼鏡に近い)
でも、コンタクトさえ見つかれば、まだ洗って使えます。
そこで捨てた空き容器やら、鏡の前やら、流し台やら、通路やら…。とりあえず、行ったところを何回か見てみたのですが、レンズらしき青いものは見えず…。
起きていた親父にも手伝ってもらったのですが、結局発見出来ませんでした。
そこでやっと「新品だったのにー。くそー」と思いました。
でも数秒後には「まぁいいか」と思い直しています。
……このどうでもいい曖昧さは何なんだろう。
その後、朝に家を出て、夕方学校から帰宅しましたが、家族も見つけられなかったそうです。
…いや、私の目の中には入っていませんでしたよ。たぶん……。
ただひとつ思うのが「目が節穴」ということなのですよ。
そう、節穴。
(自分の目は暗闇に入ると真っ黒になります。我ながら不気味に見えるんですよ、これが。あと鏡で見るから目自体が鏡になって合わせ鏡になるし。)
変なことを言うのですが、自分の目の節穴にでも入ってしまったのではないかということです。
そんで、どこかに行っちゃった……みたいな。
まぁ、そんなことはないと思うけど…。
本当にどこに行ったのかなぁ?
英語を走り書きすると
2005年10月8日 駄文…唐突ですが、自分で英語を走り書き(殴り書き?)してみた字に殺気っぽいものがこもっていてちょっと好きです。
はい、結構ご無沙汰してます。緋のです。
いや、我ながら日本語では滅多に見れない自分の字の一面が見れて、結構楽しいです。
なんかね、MONSTERの漫画に出てくる字……みたいな。
一体なんでこんな風に出てくるのか謎ですけど、書いていて楽しいので、それで遊んでいます。授業中に。
そういえば…、字っていうのは本人の脳が認識している文字を書き表しているんだそう。
つまり、脳にインプットされている文字の形を書き出しているということなんでしょうね。
っていうと、私の日本語は結構なくせ字なので、そういう風に記憶されていることになりますね。
そして英語は、殺気がこもった形で記憶されている……と。
………それはそれで嫌だなぁ〜(´д`;)
まぁ、殴り書きしなければ普通の文字なので、大丈夫か。
今度写真をアップしてみます。
----------------------------------------------------------
前回の日記は、なんというか、ものすごく変ですね。
思ったことをだらだらと書いていたのですが、2500字くらいになりました。
我ながらびっくりですよ。
本当は常日頃これ以上のことを頭で考えているのですが、いちいち覚えていないという記憶の悪さ…。
というか、関連から関連という具合に、次々と話が浮かんでくるので、記憶が追いつかないといった方が正しいのでしょう。
というか、そう言った方が記憶力が悪いのがバレバレを隠せます。
でもたいていは同じことを考えているので、何回かは同じ思考を辿っているのでしょう。
けれど、同じ言葉で同じ考えを思った試しなど、一度もありません。
本当に、一期一会なのですよ。
…だからって私が記憶に留めようとするかと言えば、そんな殊勝なことはしません。
さすが私。無駄に時間を過ごすだけのことはあるなぁ。
はい、結構ご無沙汰してます。緋のです。
いや、我ながら日本語では滅多に見れない自分の字の一面が見れて、結構楽しいです。
なんかね、MONSTERの漫画に出てくる字……みたいな。
一体なんでこんな風に出てくるのか謎ですけど、書いていて楽しいので、それで遊んでいます。授業中に。
そういえば…、字っていうのは本人の脳が認識している文字を書き表しているんだそう。
つまり、脳にインプットされている文字の形を書き出しているということなんでしょうね。
っていうと、私の日本語は結構なくせ字なので、そういう風に記憶されていることになりますね。
そして英語は、殺気がこもった形で記憶されている……と。
………それはそれで嫌だなぁ〜(´д`;)
まぁ、殴り書きしなければ普通の文字なので、大丈夫か。
今度写真をアップしてみます。
----------------------------------------------------------
前回の日記は、なんというか、ものすごく変ですね。
思ったことをだらだらと書いていたのですが、2500字くらいになりました。
我ながらびっくりですよ。
本当は常日頃これ以上のことを頭で考えているのですが、いちいち覚えていないという記憶の悪さ…。
というか、関連から関連という具合に、次々と話が浮かんでくるので、記憶が追いつかないといった方が正しいのでしょう。
でもたいていは同じことを考えているので、何回かは同じ思考を辿っているのでしょう。
けれど、同じ言葉で同じ考えを思った試しなど、一度もありません。
本当に、一期一会なのですよ。
…だからって私が記憶に留めようとするかと言えば、そんな殊勝なことはしません。
さすが私。無駄に時間を過ごすだけのことはあるなぁ。